症状)
充電をしてもオレンジランプが
点くのみで緑ランプにはならない
気が付くと消えてる
バッテリーを抜いて充電コードを
さしても無反応
オレンジランプもつかない
検証)
充電を試みたバッテリーを
他のPSP につけると動く
充電はしているみたい?
他のPSP で充電したバッテリーを
つけると無反応
スイッチ基盤を新品で購入して
取り換えたが症状変わらず
以上の内容で安価に更に直すのに
電源ジャックを購入して交換して
みるしかないかな?と思って
いますが、症状的に効果は
ありそうでしょうか?
やる価値はありますか?
詳しい方お願いします。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2016年02月10日 03:16:56投稿
>充電中はオレンジランプだけです。
バッテリーを抜いて充電コードを挿してもオレンジランプがつかない。
>バッテリーを入れてないとオレンジランプはつきません。
気が付くと消えてる
>これは電源がですか?充電ランプがですか?
何をどう修理したいのでしょう?
もし不具合があるとしたらスイッチ基盤は
全く関係なさそうなのですが…。
もし充電関係のトラブルでしたら
第一に疑われるのがバッテリー
次に充電器を刺すコネクタ、充電器
最後に本体のメイン基板(バッテリーの認識がおかしい)
ココらへんを疑います。
検証していることの必要性はなんでしょう?
本体設定からバッテリーの残量を見ることができますので
そちらを確認してみてはいかがでしょう?
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。