PSP版のファイナルファンタジーは?から?まで、ディスク版で発売し、それ以降ナン ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション・ポータブル」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

PSP版のファイナルファンタジーは?から?まで、ディスク版で発売し、それ以降ナンバリングがあるものは、ディスク版で発売しない理由はなんですか?

回答(4)

5と6はリメイクしてないから
以上

まあ(上から発売順)
・1と2はGBAのリメイクで時期的に当時もう作り始めていたらしいお祭りソフト「ディシディアFF」に合わせてかなり先行しているとは言えFFを出したと推測
(ほぼ同時期にDSでFF3がでています)
・FF4は「ジアフター」をディスクとして出す”ついでに”FF4もリメイクした
→その割には見た目以外はGBAの完成品といえるほどバグが少ない良品、ジアフターのROM/ディスク版はこれだけです
・FF3は「なぜ今更出したし・・・」です
(上記1・2と違いスマホ版が既に存在しているし時期的にも今更感が酷かった)
って所かと

ま、FF5と6は時期を逃したってだけでしょう、スマホの方が売れる時代に入ってたし

なおPSアーカイブは1?9の内PS版が無い3を除いて全てあります
→1?2は2009・4は2012・5?6は2011・7I?8は2009・9は2010年の配信です
PSPにもあるFF1・2・4の3つはバランスもかなり違います
わかんないですが、時代の流れというか、5・6はスマホ配信もされてるし、ディスクはPS版の4・5・6のコレクションもあるし、おまけにアーカイブスまであって、それにPSヴィータがあるので今更PSP版を出す意味がないんでは?
7以降のものはもしかしたら、10のようにリマスター版みたいなものが出るかもしれませんが、そもそも6まではスーファミ版なのでドット絵だし、デジタルリマスターにしても映像美が出せないと思います。
アーカイブスで配信してるから。
もしディスクで出した場合、プレイしていらなくなったディスクはどうしますか?
選択肢のうちにお店に売るという選択肢が出てくると思います。そうなると中古で出回っている分、自社からだしたディスクが売れなくなると思います。
また、昔の作品ですから需要はあっても少ないんじゃないでしょうか。ですから、そのようなものにはコストをできるだけかけたくはないと思います。
他の方も言われているように、時代の流れというのもあると思います。