基本的には絵がきれいでキャラに魅力がある、ストーリーが楽しめるものが好きです。作業・システムが面倒だったり、攻略が複雑なものは苦手です。
■苦手な作品
・ひめひび シリーズ
主人公含め、特に好きになれるキャラなし。ストーリー△、ミニゲーム×
・水の旋律
ストーリーがつまらない
・12時の鐘とシンデレラ
特に好きになれるキャラなし。ストーリーも△
・ヒイロノカケラ シリーズ
ストーリーがとてもつまらない。どのルートもラストまでほぼ同じ展開でさらに×
・Vitamin X Evolution Plus
特に好きになれるキャラなし
・STORM LOVER 快
絵は◎、興味のあるキャラもいたが…作業がとても面倒。ストーリーも△
■好きだけど惜しいと思った作品
・アルコバレーノ!
絵・キャラ・ストーリーは好きだが、作業・システムがとても面倒
・あさき、ゆめみし
メイン(薙羽哉)ルートは感動!で面白かったが、作業・攻略が面倒で二人攻略して断念
・Glass Heart Princess
主人公のビジュアル・キャラ設定、ストーリー設定がとても好き。作業が面倒、単発イベント感が苦手
・BROTHERS CONFLICT
絵・キャラ◎だが、作業が面倒。なにより攻略が難しすぎてフルコンプが…
■好きな作品(★特に好きな作品)
・十三支演義 △ショタ系は苦手、劉備ルートが微妙
・L.G.S 新説 封神演義 ◎美人で強くてかっこいい主人公、△黄天化ルート
・S.Y.K シリーズ
・猛獣使いと王子様
・Starry☆Sky
・華鬼 シリーズ
・ウィル・オ・ウィスプ
・ARMEN NOIR ◎強くて美人な主人公
★緋色の欠片 シリーズ
◎最初は素っ気ない態度だったのが、ストーリーを通して少しずつかけがえのない存在になっていく
★CLOCK ZERO
◎『君のいない世界なんて、いらない』このフレーズが浮かない、しっかりしたストーリーが心に迫ってくる
■気になっている作品 ※( )と同系統だったらと少し不安…
・うたの☆プリンスさまっ♪(Vitamin)
・パニック パレット(ひめひび)
・アラビアンズ・ロスト(シンデレラ)
・ソラユメ(ひめひび)
・はつカレっ☆(ストラバ)
・カエル畑(ひめひび)
・十鬼の絆
・NORN9
・ロミオVSジュリエット
・恋の操作室
■購入予定
・AMNESIA
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2014年12月01日 09:45:53投稿
甘さは控えめですけど、逆にそこが戦国時代の魅力だと思えた作品です。
作業はそんなに複雑ではないし、単発イベントもありません。攻略時間も丁度いい長さだったと思います。(私はキャラ1人に10時間弱くらいかかりました)
以上、長文駄文失礼しました( ¨ )
ゲスト 2014年12月01日 09:45:53投稿
・うたの☆プリンスさまっ♪
→簡単な音ゲー要素あり。repeatは地に足がついてないハイテンションギャグ。debutは現実の厳しさを痛感させる作品。All Starはシナリオがうたプリの中で一番纏まってる作品。
・パニック パレット
→未プレイのため、ノーコメント。
・アラビアンズ・ロスト
→シンデレラとは作風が全く違い、面白いと感じた作品です。ただ、少し前の作品なので、通い妻作業あります。ストラバが無理なら止めておいた方な無難かな〜。
・ソラユメ
→最初こそ、ギャグ路線でしたが、やっていくにつれシリアス路線になっていきます。全体的に評価の高い作品ですが、主人公の性格で評価の割れる作品でもあります。
・はつカレっ☆
→未プレイのため、ノーコメント。
・カエル畑DEつかまえて
→OPからして乙女ゲームらしからぬ雰囲気ですが、かなり面白いです。ギャグ:シリアス:甘さが5:3:2な感じの作品。また主人公人気が高い作品でもあります。あとちょっとしたミニゲームもあります。(二周目からとばせます。)
・十鬼の絆
→本編だけでは、目が点になります。甘さ?何それ美味しいの?ってくらい糖度が低いです。今現在好きなキャラがいて、やってみたいなぁと思うなら、FDとの同時購入をお勧めします。
・NORN9
→シナリオに過度な期待をしなければ、純粋に楽しめるんじゃないかな〜と。FDも出る予定ですので(来年3月)、同時購入という手もあり。
・ロミオVSジュリエット
→最初からヴァンパイアに好意的な気がします…。(敵とは思えないくらい普通な感じ)まぁ、良くも悪くも通常運転のロゼさんでした。
・恋の捜査室
→大の大人が中学生男子並みの会話をしていて面白いです。あまりシナリオに期待せずに軽いノリでやれば、楽しめるんじゃないでしょうか?
ゲスト 2014年12月01日 09:45:53投稿
ミニゲームとかあるところとか。テストもありましたね。
ストラバ快で作業が面倒ならノベル形式のほうが良いと思うので、
ハツカレは向いてないんじゃないかと思います。
あとのゲームは知らないので何とも言えないです。
AMNESIAをもし買うなら、VITA版の方が安いし綺麗なので良いと思います。
ゲスト 2014年12月03日 17:09:23投稿
ビタミンほどギャグ寄りではないですが、他の回答者様のおっしゃる通り近しいものはあると思います。
中盤までトンデモギャグ(アメリカから走って帰ってくる、地面をパンチして割る、など…)後半はちょっとシリアス。
声優さんが歌うキャラクターソングがたくさん収録されており、声優さんが好きなら楽しめるかも。
こちらの作品はアニメ化もされており、アニメを見てみてギャグが大丈夫そうならプレイなさると良いと思います。
・パニックパレット
ひめひびと同系統だと思います。
若干ひめひびよりギャグ路線ですが、ひめひびが苦手ならおすすめしないかな…。
・アラビアンズ・ロスト
シンデレラと同系統だと思います。
クインロゼ作品は1作品合わなかったら他ほぼ全て合わないかなぁ、と…。
・ソラユメ
う〜ん、難しい。
ひめひびと同じシナリオライターさんが参加されています。
序盤はひめひび系統なのですが、中盤〜後半はがっつりシリアスで、そのシリアス部分の評価がとても高い作品です。
また、キャラクターによってシナリオの出来の差が激しいです。
・はつカレっ!
ストラバほど唐突感はなくまたパラメータ上げもありませんが、キャラクターに会って会話の繰り返しで作業感・単発イベント感あり。
緋色やCZ等のちょっとダークなストーリーがお好きと見受けられる質問者様には向かないかなぁ…。
・カエル畑deつかまえて☆ミ
こちらもソラユメ同様、序盤ひめひび系統・中盤以降シリアス。
ひめひびのミニゲームが苦手なら、こちらのミニゲームも苦痛かもしれません。
中盤以降のシリアスストーリーの評価が高く、ボリュームもかなりあります。
主人公が個性的で、これを受け入れられるかどうかが評価の分かれ目かと。攻略対象の誰よりも男前な主人公です…笑
・ノルン9
オトメイト作品なので質問者様の好みに合いそう…とは思うのですが、いかんせんストーリーが投げっぱなしです。
え?これどうなったの??という箇所が多々あり。
またシリアスな設定の割に少し軽い雰囲気かなと。
質問者様のお好きな作品を見ると、どうもオトメイト系・シリアス系統がお好きなのかなと思います。
オトメイト作品やシリアス系の乙女ゲームの中でいくつかおすすめを。
・薄桜鬼
アニメ化もしたオトメイトの人気作品。
緋色の欠片や華鬼がお好きならおすすめです。
新撰組の話で、歴史が苦手なら注意。
・神なる君と
笑いあり、泣き要素ありのオトメイト作品。
少しマイナーめな作品ですが、質問者様の傾向的に合いそうです。
・夏空のモノローグ
緋色の欠片と同じシナリオライターさんの作品。
・マスケティア
三銃士をモチーフとしたオトメイト作品。
戦うかっこいい系の主人公で、シリアスめなストーリーです。
三銃士というモチーフ上、ハッピーエンドにはならないキャラがいますので注意。
・死神と少女
質問者様の傾向からして、TAKUYOならソラユメやカエル畑よりこの作品がおすすめかな、と。
全編シリアス調、シナリオも丁寧に作り込まれておりBGMも綺麗です。
主人公が美人なお嬢様設定、また主人公のボイスも少しですがあるので、苦手なら注意。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。