ですがオンライン有料なのが普通で、今までPS3のオンラインが無料だったのが異常ですよね?
まあ年間5000円も払うの嫌がってる 奴がPS4買える金あるとも思えませんが。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スポンサーリンク
メーカー | コナミデジタルエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2008年7月17日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | C(15才以上対象) |
通信モード | Playstation Network(オンライン対応) |
JANコード | 4988602142907 |
ゲスト 2014年10月23日 01:56:34投稿
実際、月500円は小中学生には厳しいと思うので。
個人的には、PS4持ちでなくとも、PS3やVitaユーザーはフリーゲームをプレイするだけでPS+は元が取れるのではないかと思います。
最近はスマホでのゲームが流行しており、スマホゲームの多くは「基本無料プレイ、アイテム課金」となっています。
それに慣れすぎたのか、とあるBBSで学生が「ゲームに金を取るとか有り得ない。全て無料にすべき。こっちはわざわざ時間を割いてゲームをやってあげてるんだ。」
という論調の書き込みがあり、唖然。
無料に慣れると、こういう感覚の人間が増えてくるんじゃないかと。
最近は家庭用ゲームでも基本プレイ無料のゲームが増えてきましたので。
ゲスト 2014年10月23日 07:25:15投稿
たぶん学生かニートだと思います。
ゲスト 2014年10月23日 07:25:15投稿
無料なのは変わっていないのに。
オンラインマルチプレイが有料というだけなのに。
FINAL FANTASY14など、PSNPlusを申し込まなくてもできるゲームもあるのにね。
http://www.jp.playstation.com/psn/plus/about/index.html
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。