PS3 GT6のドリフトについてです。 以前に、セッティングの順番等を教えてもら ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

PS3 GT6のドリフトについてです。 以前に、セッティングの順番等を教えてもらいました。そして、パワー系をいじらずに
足とLSDをいじるだけでドリフトができると教えてもらったのですが、パワーを上げると当然スピンします。なので、
教えてもらった通り足回りをもう一回調整(??低馬力時のセッテ)してみるのですが、全然できないです。
どうしたらいいのでしょうか?

回答(1)

大事な部分抜けてますよ(・・;)
その教えたって人はど素人じゃ無いですかね

まあその前にTCSを切ればノーマルだって腕さえあれば
ドリフトは出来ますが
(´・ω・`)

セッティングとはそのドライバーの好みに合わせることなどがセッティングです
逆にどんなセッティングをしても腕が無ければドリフトは出来ません(´・ω・`)


キャンバー、トー、車高が決まれば
できると教えてもらいました
と有りますが
キャンバーやトー角は後です
それに車高を下げたなら
スプリングレートにダンパーを見合った数字で固めなければ
底付きしてしまいマトモニ走れません

車高>ダンパー>スプリングレート>スタビライザー
その後にキャンバーやトー角 LSDの順が妥当かと思うけど
(´・ω・`)

低馬力と言ってもどの程度の馬力なのか分かりませんけど(´・ω・`)
普通は250から350位かな??
まあAE86何かで有れば150PS程度でも出来なくは無いですけど
車重にもよります

突然スピンと言われても原因が分かりませんね
コーナー中にスピンなのかストレートでいきなり凹凸に足を取られスピンしてるか
など色々な原因がありますので
ドリフト中で内側に入り込んでのスピンか外側に振られてのスピンかなどによって
対処方法が違いますので
内側に回り込んでのスピンはアクセルの開けすぎやカウンターの不足等
外側に振られてスピンはアクセル量が足らずタイヤのグリップが回復してしまう為
又はカウンター量が多すぎるため等
色々な原因が考えられます(´・ω・`)
ドリフトに入る時のスピンの原因もまた違ったりしますので
(´・ω・`)