オンライン協力プレイをしたいと思って、
搭のラトリア2で
青い瞳の石を使ったんですが、
なぜか黒いファントムとして召喚され、
他のプレイヤーさんと対戦 するはめになりました。
これは明らかに協力プレイじゃなくて対戦プレイだと思うのですが…。
あと、
召喚された直後、ムービーが入り、椅子がいっぱいある部屋にワープさせられて、その中で戦うことになったのですが…。
対戦プレイっていうのは、黒い瞳の石を使って、黒ファントムになり、広いエリアの中から敵プレイヤーを探して倒すっていうのが正しい流れだと思っていたのですが、これは間違いですか?
要は以下二つについて知りたいということです。
?協力プレイがしたい
?対戦プレイの正しい流れ
どなたか親切な御方がいらっしゃいましたら教えてください。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2016年06月06日 13:13:03投稿
塔のラトリア限定のイベントみたいな感じです。
青サインで呼ばれたわけではなく、赤でも青でもいいのですが、サインを出しているとランダムで塔のラトリアのボスに呼ばれます。
それでボスとして戦うことになります。負けてもデメリットは無く、勝つと特別なアイテムが貰えます。
塔のラトリアのボスはボスに呼ばれたプレイヤー戦というのがほとんどですが、そうでない場合もあります。
協力プレイがしたい場合は、ボスに呼ばれる前にホストが呼び出す。
これで出来ます。発生はランダムなので何回もやってれば協力できます。
対戦プレイは黒ファントムになり、侵入で対戦が正しいというのであってますが、塔のラトリアは別の話になります。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。