リオレイアの当たり判定どう思う?
後リオレイアの突進の対策
いろいろ意見を聞きたいので
BAきめるのはさいごになるかも?
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ユーザー評価
91
レビュー総数 3360件
RPG | アクション | PSP
スポンサーリンク
メーカー | カプコン |
---|---|
発売日 | 2007年2月22日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | C(15才以上対象) |
通信モード | アドホック通信 |
JANコード | 4976219021210 |
ゲスト 2014年08月05日 10:57:39投稿
3rd慣れると特に。
<突進の対策>
・ガード可能の武器
危険を察知したら即ガード。
突進をどうしても避けたいのなら
片手剣がおすすめです。
・ガード不可の武器
レイアとの間合いが遠い場合は、
落ち着いて緊急回避。
間合いが近い場合は、
予備動作(細かく足踏み2回ほど)を見切って、
レイアに対し横回避。
・立ち回りについて
突進が苦手なようなので、
正面ではなく常にレイアの横から
殴るようにしましょう。
そうすると突進の前に振り向きが入るので、
予備動作が見切り易くなります。
この場合の振り向きは、
噛み付きの振り向きより速いです。
頭の部位破壊をしたい場合は、
閃光玉でひるんだ時や威嚇している時、
噛み付きの後のタイミングを狙って
攻撃しましょう。
長文スミマセン(__)
こんな感じです。
ゲスト 2014年08月06日 18:01:04投稿
レイアの場合、
・威嚇→高確率でブレス
・振り向きが遅い場合→ブレス
・振り向きが早い場合→ブレス以外
レイアに限った話ではありませんが、モンスターの正面で足を止めるのは厳禁です。ハンマーや大剣で頭を狙いたい場合は、振り向きの頭を狙うのがセオリーですので。
突進が避けられない場合、回避性能+2でも回避はできないので(たぶん)、ガード可能な武器なら躊躇わずガード、納刀中ならダイブ。
ガンナーなら、閃光浸けで完封しましょう。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。