この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
MGS4って説明不足じゃないですか?リキッドがアウターヘブン(PMCの方)の社長だとかそのPMCを愛国者達が使ってるとか。アウターヘブンって言葉自体メリルに始めて聞いたような・・・
ユーザー評価
94
レビュー総数 397件
アクション | その他 | PS3
スポンサーリンク
メーカー | コナミデジタルエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2008年6月12日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | D(17才以上対象) |
通信モード | Playstation Network(オンライン対応) |
JANコード | 4988602141856 |
ゲスト 2014年05月14日 23:28:38投稿
「総まとめ」といえる内容です。きちんと3作品ともクリア
していないと、途中でチンプンカンプンになることは確実
です。「アウターヘブン」という言葉自体もMGS1の前に
あたる初代のMSX2版「メタルギア」からすでに登場して
いますし、MGS1・2の本編中にもこれの構築を目指して
武装蜂起していたことが明らかになります。時間があるなら
先にMGS1・2・3を一通りプレイして、それらを全てクリア
してからMGS4に戻ることを、「強く」オススメします。
補足を読みました。傭兵派遣会社「アウターヘブン」に関して
は、ACT.1のブリーフィングでキャンベルとスネークが話して
いたはずです。他のACTのブリーフィングは各ACTのクリア後
にも見ることができますが、ACT.1のブリーフィングだけは
タイトルメニュー「MISSION BRIEFING」からしか見ることが
できません。解説書にも、このACT.1ブリーフィングを見てから
ゲームを開始することを推奨していましたからね。メリルから
話を聞く前に、すでに傭兵派遣会社「アウターヘブン」の情報
は聞いていることが前提で、物語が進んでいるという訳です。
「愛国者達が絡んでいる」という情報は、メリルが最初ですが。
ra0yyswP 2014年05月14日 23:28:38投稿
ゲスト 2014年05月14日 23:28:38投稿
シリーズは1作毎に完全に
ストーリーが完結していくタイプでは無く
前作の話から続いていくので
前作をやっていないと理解できないかと思います
特にmgs4はシリーズの完結作なので
今まで登場した組織や名称
などが一気に出てきますので・・
アウターヘブンは
mg、mgs1などでも触れられています
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。