GTA5オンラインで、ゼントーノを買おうと思っているのですが、使ってる方、感想を ...

  • 回答数:8
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

GTA5オンラインで、ゼントーノを買おうと思っているのですが、使ってる方、感想をお願いします?

回答(7)

ゼントーノ乗ってるだけで周りから警戒されますねw
自分も乗ってますが周りが乗ってても警戒しますw
性能的には加速と最大速度共に最大です。
ミッションなら使いますがフリーセッションではスラーノのってます!
ゼントーノは、非常に使いやすい車です。
加速がいい、ハンドリングがいい、ブレーキが利く、ひょっとしたら、アダーより使いやすいかも知れませんね。
防弾でもあり、エンジンが出ていない(アダーは、エンジンが丸出し)ので、アサルトショットガンで、撃たれてもそう簡単には、爆発しません。
話を変えますが、もしプレイヤーを殺すなら、一瞬でしょうね。
ここで、悪い点ですが、保険金が高いことですね。
まあ、アダーよりは断然使いやすいですね。
僕は、全てのスーパーカーを持っていますが、使いやすさでは、NO1です。
プレイヤーを殺したいのであれば、音がないヴォルティックです。
僕は、ブレッドに乗っています。まあまあ速く、音が小さく、、保険金も安いからです。
ハンドリングの良さ、加速スピード等良点が沢山あるので、いいと思いますよ。ただ、PK厨に乗りまわされる可能性が高いので、アクションメニューの「車両アクセス」設定を「フレンドのみ」か「拒否」か「乗客」にしておく事をお勧めします。他にも、タイヤをパンクさせてくる可能性を考えて、防弾タイヤの装着、銃(ランチャー系以外)での破壊を防ぐためにアーマーの装備を忘れずに。
ゼントーノは性能が優れているのでお薦めです。
一部ではPK厨だとか何とか言われてますが関係ありません(笑)
ゼントーノが出る前はエンティティがそう言われていましたが理由は後ろが防弾で速くて性能が優れているからみんな乗るだけで、そもそもPKありきのゲームでみんながいい車に乗っている。
比率的にPKが当たり前のゲームなんだから人気の車を使っていて当たり前です。

PK厨や荒らしはいちいち車に拘っていませんよ、ゼントーノやエンティティの後ろ防弾を利用してのPKは基本的に高ランクには通じないです。
まぁ、ゼントーノやエンティティに乗っているだけで攻撃する程度の人もPK厨と変わらないですけど。
ゼントーノはPK厨の子供や荒らしやチートが好む車ですのでお勧めしません。私はゼントーノ乗りを観ただけで殺しにかかります。ほとんどの普通の人はゼントーノを警戒しますし嫌ってますので、アダーやエンティティ、ツーリスモなどを買いましょう
スピードや、加速度はいいのですが、小回りがあまり効きません(私が下手なだけかもw)私は小回りの効くエンティティを良く乗ります
下の方と似たような内容になるのですがコンクエストでPDWは少々きついところがあるかと思います。
カービンがやはりおすすめだと思います。
PS4のコンクエストということなのでMAPはかなり広いですよね。
打つ際にはリコイルコントロールはもちろん指切りで打つようにしてはどうでしょうか。フルオートだとやはり拡散してしまうので。そこらへんの練習は射撃演習場をオススメします。ドラム缶うちもありますし、スコアに影響しませんしね。また無理な発砲はしないなどですね。
ミニマップは重要です。味方の位置や向いている方向、ビーグルの状態など様々な情報が詰まっています。パッチによりミニマップの大きさなど設定出来るようになったので1度確認してみてください。
次に慎重になることです。芋れということではないですよ?敵が居そうなところにあらかじめレティクルを合わせながら移動すれば撃ち合いに勝てる確率は上がります。また、クリアリングは必ず1箇所ずつ行いましょう。2対1となってはさすがに厳しいところがあります。行くときは警戒しつつ行く、危ないと判断したら素直に下がる。無理にキルを狙う必要はありません。リロードのタイミングにも気をつけてみてください。
MAPやゲームモードに合わせて武器やアタッチメントなどを変更してみてはどうですか?これは特に乗り物にいえることなのですがもちろん武器にもいえます。サプレッサーをつけるか、サイトをどうするか、高レートでいくか、低レートでいくか、その時々によって適している物は変わってきます。臨機応変に対応してみましょう。
実はこのゲーム、もちろんエイム力もいりますが立ち回りというものが非常に重要になります。
先にも述べたとおり無闇に突っ込まないなどがそれにあたります。どこにいけばいいのか、それを判断するにはやはりミニマップを見る必要があります。また各MAP、モードでどこに敵が溜まりやすいかなども調べてみてはどうでしょう。芋りポイントにクレイモアでもプレゼントしてやってください笑
クイックで探しているようですがサーバを探してみてはどうですか?アジアのサーバの方がラグも少ないですね。ジャパンサーバとかでフレンド申請も送ってみては。
分隊はなるべく強い人がいるところにいくことをオススメします。ころころ分隊を移れるのは野良の強みですね。強いひとは良いリスポン地点を確保してくれています。また、分隊行動をとってくれていたのならフィールドアップグレードもあがりやすいですしね。良い分隊を探してみましょう。そしてフレンド申請…。
武器のなかでも強いといわれるものがあります。実際に強いですがそんなものはデータ上の話です。自分がつかってみてしっくりきたものを時と場合により使い分けることが大切ではないでしょうか。
それともう一つ、スコアを気にする気持ちはわかります。俺も気にします。ですがステータスが全てではありません。チームの勝利に貢献しようと思えばスコアにならないことするときもあります。理不尽なリスキルにもあいます。謎のKIAに不意に襲われます。スコアを気にしなくなるとさらにBFの面白さに気付くと思いますよ。
最後に変なこと書きましたがお役にたてれば幸いです。