ユーザー評価
81
レビュー総数 7件179
アクション | スポーツ | レーシング | PS3
STEAMゲーム情報はこちら
解決済み
回答数:4
2784b84d_3zt5ytwtxqtr2utyu4wswzq04 2015年04月12日 13:18:58投稿
ゲスト 2015年04月14日 03:09:27投稿
ゲスト 2015年04月22日 20:40:23投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
ゲスト 2015年06月15日 02:21:24投稿
回答数:2
ゲスト 2015年12月27日 22:36:16投稿
回答数:3
ゲスト 2015年09月23日 15:42:58投稿
つぶやきカービー 2013年5月31日
332473 View!
forceage 2013年5月31日
156368 View!
R34kE8Ih 2013年5月31日
28753 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2015年04月14日 03:09:27投稿
ゲスト 2015年04月22日 20:40:23投稿
他の方がAIM練習は必要ないとおっしゃっていますが
立ち回りを鍛えるにしろ、ここぞという時に当てれないと話になりませんから
最低限のAIM力は必要だと思いますよ。
AIMはとにかく練習量ですのでBOTを撃ったり実戦で鍛える他ないと思います。
ゲスト 2015年04月22日 20:40:23投稿
私はBot撃ちなどの練習は全くしたことないですが、相手にした人に言われるのが「エイムが滑らかでとても綺麗」ですね
なので、練習は正直いらないと思ってます
私はサーチ民なので、サーチについて話しますね。
SRの立ち回りはARとよく似ています。
というかARが出来ないならSRは出来ません。なぜならSRは味方のカバーが基本だからです。
ARはカバーもしつつ道も切り開くイメージですが、SRはカバーに徹します。
STANDOFF攻め側で、Aに行くとします。そうなると味方が怖いのはセンター、B側、裏になります。
B側に味方が開幕ダッシュして1人行き、残りはゆっくり上げつつAへ。
このとき開幕センターを見てあげると、Bに行く人はセンターを気にせず行けるのでより早く進めます。
その後は場所を変えて裏を見てあげると、味方としては安心して進めますよね。
そうやって味方がどう動くか、どこを見てあげれば楽に道を開けるかを考えて行動すれば上達すると思います。
私もまだまだ未熟ですが、お互い頑張りましょう!
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。