自分の友人は18才以下なのに、普通にGTAを所持しています。それも親と買いに行ったとか。
法律違反だと言うことを説明したいのですが、どうしたら分かってもらえますかね?
回答 お願いします。
スポンサーリンク
| メーカー | テイクツー・インタラクティブ・ジャパン |
|---|---|
| 発売日 | 2010年6月10日 |
| HP | 公式ホームページ |
| 年齢区分 | Z(18才以上のみ対象) |
| 通信モード | Playstation Network(オンライン対応) |
| JANコード | 4571304473006 |
| 他の機種 | Xbox 360版 |
前 2 位
前 3 位
前 1 位
前 5 位
NEW!
ゲスト 2014年12月07日 20:14:20投稿
これは、ほんとにダメなやつ。
で、問題のz指定は18歳未満には不適切な内容のゲームですよ。って事で本来なら、販売店が身分証の提示なりを言わなければいけないのですが、厳しい条例がない以上店舗側も知らん顔です。
Amazonが最たるもの。
なので、年齢に関係無くプレイ可能なので18禁と言いつつも作品の質を低下させる独自の規制処理を施してから販売されているのです。
これならほんとにX指定にして無修正で販売して欲しいものです。
ゲスト 2014年12月07日 20:14:20投稿
何アホなこと言ってんだ
どういう法律の第何条に
「18歳以下(←本当は18歳未満な)はZ指定ゲームを買っては
いけない」って書いてあるんだよ
そして、それに違反したら刑罰を科すとどこに書いてある?
例えば、覚せい剤や大麻は【持ってるだけでアウト】
もちろん実際に使ってもアウト
それぞれ規制する法律があって当然罰則もあるのは分かるよな?
じゃあ、たかがZ指定のゲームがそれと同じ扱いなのか?って話
業界が小売側に「ガキには売るなよ」と自主規制を
促しているだけ
それと各都道府県の条例で規制しているか
特に神奈川県がうるさい
過去にはGTA3を有害指定したくらい
しかし売る側への罰はあっても買う側への罰がない
そいつに説明したいのなら、
法律じゃなくて各都道府県の条例違反だよと言え
※住んでいる県によっては特に何もないところもある
takumi3694さん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014/12/7 18:29:38
GTAについて
自分の友人は18才以下なのに、普通にGTAを所持しています。
それも親と買いに行ったとか。
法律違反だと言うことを説明したいのですが、
どうしたら分かってもらえますかね?
回答お願いします。
ゲスト 2014年12月07日 20:14:20投稿
CEROの制定も曖昧な部分があるし、ユーザー側に必ず影響を及ぼすものとは言えないので放っておくしかないかと。ゲームの内容を現実に照らしあわせて迷惑行為を取り出すようなら距離を取ることをおすすめします。
ゲスト 2014年12月07日 20:14:20投稿
俺も小学生の時に友達の一人がグラセフ持っててみんなでそいつの家で夜までやりこんでたなー
もちろん親が帰って来たら解散してたけどw
確かに18歳以下でグラセフは教育に悪いかもしれないけど、それは親の教育とそいつの捉え方次第じゃないですか?
その子がしっかりと、現実とゲームの世界を割り切ってやっていれば問題はないのでは?
親もおそらくゲームの内容を知らずに買ったんでしょうね
買ったものはしょうがないので、その子にはしっかりと割り切ってやらないと犯罪者になりかねないぜ!と説明してあげるのがベストでしょう
ゲスト 2014年12月07日 23:13:29投稿
君だって
GTAをAmazonで買おうとしてますけどそれはいいのかな?w
SAもやってるみたいだしお互い様では?w
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。