GTでのドリフト憧れ、やりたい!
と、思いさっそく始めたんですが
ものすごっく難しいです。マシンがめっちゃ暴れちゃって……
そこでドリフトのコツなど
練習方法 練習用コースなど
教えてください。
ちなみにマシンはシルエイティです。
それとハンコンじゃないところが難点なのかも………
なのでPSコントローラーでやってる方やハンコンでもPSコントローラーでもできるって方いらしたらPSコントローラー大前提で色々教えてください。
http://s.ameblo.jp/death-driver/entry-11803806968.html?frm=theme
↑
を、参考にマシンを作り上げました。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2015年07月06日 19:02:58投稿
とりあえず、軽量化無し、パワーアップ無し、サスペンションとLSDは初期値にしましょう。
理由は、
・軽いと動きが早いのでコントロールが難しくなる
・パワーがあるとコントロールが難しくなる
・参考のセッティングがアンダー方向なのでPSコントローラーでドリフトするなら合っていないかもしれない
です。
タイヤはコンフォートミディアムかハードにした方が良いと思います。
自分は鈴鹿東か筑波サーキットでドリフトの基本セッティングをしています。
練習は筑波サーキットです。
筑波サーキットはドリフト部屋もよく建っていますしコースも長くないのでオススメです。
鈴鹿東でも筑波サーキットでも、フルノーマルのシルエイティで問題なくドリフト出来ます。
「ドリフトのコツ」
ドリフトはアクセルコントロールが一番重要だと思います。
直線で4000回転、5000回転、6000回転をキープ出来る様に練習しましょう。
キーコンフィングでL2かR2をアクセルにするとコントロールしやすいです。
キー配置をそのままで行くなら、細かくオンとオフを繰り返します。
ハンドルコントロールは、左スティックを上に押し当てて、左右にグリッグリッと動かすと微調整がしやすいです。
「練習方法」
ドリフトは、
1:進入
2:立ち上がり
に分けて、最初は立ち上がりから練習しましょう。
コーナーの立ち上がりで、早めにアクセルを入れるかアクセルを多めに入れてパワースライドさせ、カウンターを当てて綺麗に立ち上がれるように練習しましょう。
出来る様になったら進入でブレーキングやサイドや振り替えしできっかけを作って
進入からリアを滑らせて、立ち上がりにつなげていきましょう。
重要なのは、最初から全部やるのは無理なので、一つづつ練習してつなげていく事です。
バッチリドリフト出来て、物足りなく感じてからセッティングや軽量化やパワーアップしていきましょう。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。