GT6はじめたばかりのものです。 ドリフトがしたいのですが、どうしてもスピンして ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

GT6はじめたばかりのものです。
ドリフトがしたいのですが、どうしてもスピンしてしまいます。
何かコツとか教えてもらえませんでしょうか?
ちなみにレースゲーム、ハンコン初心者です

回答(2)

コツなんて特に有りませんよ
パッドで飽きてハンコンに切り替えて
ハンコンで全くドリフト出来なくって
結局、諦めてハンコンを手放したなどの話は
良く聞きますね

ただスピンと言っても内側に巻き込むようにスピンなのか
外側に振られてスピンなのか
キッカケ作る時なのか、ドリフト途中なのか
でも違いますので
ただスピンする と言われても
答えにくいですね
まあとにもかくにも練習有るのみですね

https://www.youtube.com/watch?list=UUjxuUaAXYbXCVuhhhC-q3NQ&feature=player_detailpage&v=ZOCdDPZ3Fn8
一般的なドリフト用の設定を書きます。

ドライビングオプションのABS(任意)以外を必ずオフに。
特にトラクションコントロールは必ず0に。
トランスミッションはMTで練習したほうが絶対にいいです。
タイヤは前後同じものでコンフォート系を使ってる人がが多いです。
迷うなら前後コンフォートハード(CH)をつけてください。
オンラインでもコンフォート系の部屋が多いです。
(稀にスポーツタイヤやレーシングタイヤでドリフトをする人もいますが上級者用だと思います)

ここまで設定できれば後は車を用意して走るだけです。
車は後輪駆動車であれば何でもいいと思います。
国産であればミドルクラス?ハイパワークラスの車が走りやすいと思います。


チューニングについて
チューニングも好みですが、こだわりがないのであればパワー系以外フルチューンで。

パワー系は上げ過ぎると走りにくい事もあるので4?500馬力程度に合わせてみてください。(あくまでも最初にドリフトをする場合に走りやすいための目安ですのでこだわる必要はありません、800馬力でも250馬力でもドリフトはできます、私はそのくらいが走りやすいと思うというだけです)




サスペンション等の数値のセッティングについて。
ドリフトができるようになってからでも大丈夫です。
ノーマルサスでもドリフトはできます。
他人の数値をまねてもドリフトできない人はできないです。



ここまではあくまでも基本的なことなのですでにご存知でしたらスルーしてくださいwww



ドリフトをするためのコツについて

オンラインで初心者OKのドリフト部屋に入って聞くのが一番早いです。
又は、オンラインで上手い人を見つけて観戦モードでその人の走りを見るのが一番参考になります。



まずはコンフォートタイヤのグリップが低い状態になれるためにグリップ走行でコースとタイヤになれることをお勧めします。

次にドリフトの練習ですが、ドリフトすることを意識しすぎて進入速度が安定しない場合が多いです。
コンフォートハードタイヤでグリップ走行でできるだけ早く走り、コーナー後半の加速部分でアクセルを少し強く開けすぎてリアが滑り出してしまって少しカウンターを当ててリアが滑った状態を維持する感じで走ってみてください。

その時にカウンターが多すぎると外側にお釣りをもらいます。
アクセルが多すぎるとイン側にスピンします。
アクセルとカウンターのバランスを覚えると長くドリフトできるようになります。

最初はあまりドリフトすることを意識しすぎないほうがいいと思います。

最初はコーナー中間以降でアクセルオンのタイミングでリアが滑り出す。

慣れてきたらアクセルを開けるタイミングを早めてコーナー中間からリアが滑り出す。

次は、コーナー入口からブレーキとハンドルでリアを振り出して(場合によりサイドを使うこともある)コーナーすべてをドリフトでクリアー。

それができたら、コーナーとコーナーをドリフトでつなぐ練習。

最後はコース1週をドリフトでつなげれば完璧です。

参考までに。