この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
GT6の攻略法について ドリフトとはブレーキをかけて曲がり角を曲がることをいうのは知っていますが、そのドリフトの最中にリアタイヤが滑ってしまう事があるのですが、こういう時はTCSをOFFにしてパワーを上げれば大丈夫ですかね?僕は初心者なのでまだ始めてから5日も経っていませんが..愛車はシェルビーマスタングのコブラだった様な気がします。パワーは586馬力ぐらいで、タイヤは一番落ち着きそうなコンフォートに履き替えました。久々にやったので良くわかりませんが教えてくださると幸いです。
ゲスト 2014年08月26日 07:10:23投稿
ドリフトとは4輪が横に滑ってる状態でアクセルでリアタイヤのスライドをコントロールしハンドルでフロントが内側に行かないようにカウンター(逆ハン)を当て
(曲がり角=コーナーと言います)コーナーを抜ける事をドリフトと言います
グリップ走行の最中リアが滑るのはスリップですね
TCSはトラクション・コントロール・システムの略です
TCSとはリアタイヤのスリップや空転をしないように機械的に
アクセルでコントロールするシステムです
スリップダウンを押さえたいなら
TCSを付けてエンジンパワーを下げる
のがセオリーですね
タイヤにかんして
一番落ち着きそうなコンフォートに履き替えました
と有りますが なにが落ち着きそうなのでしょうか??
意味が分かりません理解不能です
滑りにくいタイヤと言うなら
コンフォートは一番グリップLVは低いです
レーシングタイヤが一番グリップ力は有ります
https://www.youtube.com/watch?v=ZOCdDPZ3Fn8
H2J5y1PU 2014年08月26日 07:10:23投稿
この写真を遠くから見るとまるで車の室内みたいですね〜
ま、コンフォートにしたのは金が無いからですがw
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。