ユーザー評価
72.1
レビュー総数 4件45
スポーツ | レーシング | PS3
解決済み
回答数:1
hok_ehk6e 2016年03月11日 15:06:59投稿
ゲスト 2016年03月16日 14:32:38投稿
9fZmPmWK 2016年03月16日 14:32:38投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
ゲスト 2014年12月27日 19:16:32投稿
ゲスト 2014年10月13日 18:46:35投稿
ゲスト 2015年07月23日 08:43:26投稿
FRM7Z132 2013年5月31日
88000 View!
mmwL1Sdh 2013年5月31日
25117 View!
Cym1610G 2013年5月31日
36346 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2016年03月16日 14:32:38投稿
頭文字Dみたいなヒルクライムでしたら、バサーストですね。マウントパノラマです。夜にすれば割と頭文字D感もでます。順走は基本的に峠としてはスピードレンジは高いです。構成はヘアピン2つと中速コーナーをストレートと高速コーナーで繋いだような感じ。ヘアピン2つのうち、2ヘアが複合コーナーになってますので、ライン取りに悩まされます。そしてコース終盤は結構勾配のキツいダウンヒルになってます。下る場合はつんのめらないように注意してくださいね。さて、このダウンヒルを逆走するとヒルクライムにできます。道幅が狭いためテクニカルなヒルクライムセクションです。マシンにはコーナリング精度と低速トルク、それから化物のようなトラクションが求められます。どれも持ち合わせているランエボにはもってこいのコースだと思います。950馬力とかに豹変したR34も、ここなら引導を渡せそうですね。
ヒルクライムなら馬力はありったけ持っててもいいんじゃないでしょうか。最も、ドライバーが使える範囲で、の話しですが。タイヤは入った部屋に合わせましょう。基本的にはSHとSSとRSを準備しておけば憂いはないと思います。
9fZmPmWK 2016年03月16日 14:32:38投稿
めちゃくちゃ楽しいです
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。