ドリフトしてカウンターを当てるとカウンター当てたほうにぶっ飛んで行きます。
加速もフラフラして安定しません。
ちなみにインプをFR化したやつとシルビアでやってます。
GT5とかでは結構上手いほうかと思うんですがGT6ではまったくです。
調べたらウェイトが重要なんですか?
イライラして何回ディスク割ろうとしたことか。。。
ストレスでハゲる前に教えてもらえたら幸いです。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スポンサーリンク
メーカー | SCE |
---|---|
発売日 | 2013年12月5日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
JANコード | 4948872760126 |
ゲスト 2014年12月06日 14:26:05投稿
ドリフトしてカウンター当てるとぶっ飛ぶ。
これは多分カウンターの当てすぎかと…。gt6はスティックでやるとどうしても微調整が出来ないので、実車のようななめらかなドリフトにはなりません。ドリフトするとフロントタイヤがカクカクとなります。
ドリフトを練習するならやりやすい4wdが良いですね、あとは駆動系をいじるぐらいですかね?
どのインプを使用しているのか分かりませんが、インプのチャレパケでしたら軽量化と駆動系を弄ればドリフトできます。あと自分はクラッチを変えます。もちろんタイヤはchです。
自分の駆動系セッテングを書いときます。
センターデフ
10:90
デフ
イニシャルトルク F.60 R.60
加速の効き F.60 R.60
減速の効き F.60 R.50
僕は最初、このセッテングで練習してました、あまりスピンしなく、ドリフトアングルの範囲が広いのでオススメです。
その代わりドリフトの飛距離は余り良くありませんが…
僕も最初は苦労しました。
ドリフト頑張ってください。
ゲスト 2014年12月06日 17:57:15投稿
キャンバー角を前を1,0にしてみたりとかとりあえず ドリフト中の事を考えてみることですね ドリフト中はどうしてもオーバーステアが起きますので それを防ぐのに逆ハンで防ぐのです
ゲスト 2014年12月07日 07:36:59投稿
挙動が複雑になってる分、他の人のセッティングでは走りにくくなる可能性も高いかもしれないので。
ゲスト 2014年12月11日 02:12:30投稿
http://wikinavi.net/gran-turismo6/index.php?%A5%C9%A5%EA%A5%D5%A5%C8%A4%CE%A5%B9%A5%B9%A5%E1
これを参考にしてみてください。
僕はこれをやってみて結構上達しましたよ!
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。