それで、(自分自身のドライビングテクニックがないということもありますが)走っている最中によくスリップしてしまうんです。
スリップせずに完走しても、どうしても6分の領域にたどり着きません。
セッティングは
車高 フロント100 リア100
スプリングレート フロント13.00 リア15.00
ダンパー(縮み側)フロント4 リア4
ダンパー(伸び側)フロント4 リア4
スタピライザー フロント2 リア2
ネガティブキャンバー角 フロント0.0 リア0.0
トー角 フロント0.00 リア0.05
ブレーキバランス フロント10 リア0
トランスミッション
最高速300 それ以外はデフォルト
駆動系
イニシャルトルク フロント0 リア30
加速時の効き フロント0 リア15
減速時の効き フロント0 リア15
最高出力 373ps/9.300 rpm
車両重量 1072kg
ダウンフォース フロント0 リア15
です……
前回にも、似たような質問をしたのですが、「足回り、LSDのセッティングは完全に人のことみ」と言われ、その辺のセッティングは適当にしました。
なにか悪いところがあったらご指摘&アドバイスお願いします……
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2015年05月22日 01:54:50投稿
今、GT6が手元にないので曖昧ですが、前後共サスが硬すぎる様に思います。
私のは前後ともMAXからすると20%くらいの硬さにしていました。
サスキットの種類でソフトサスペンションキットというのがありますが、ニュルだとそのサスの値位が走り易いと思います。
スリップが、コーナーの入りで発生する場合は、LSDの減速を上げてみる。
コーナー脱出なら加速側を下げる。
どちらにしろ今の車高でスリップするのなら少しリアを上げた方が良いかも知れません。
110位までならOKです。
いちゃもんじゃないですが、(笑)
ブレーキのフロントの値は4〜5位あれば十分かと。それではフロントがロックしてしまい突っ込みに苦労するかも…(笑)
LSDのイニシャルも少し高すぎかな…
もし、このセットを試してみて、リアが安定するようであれば、リアのトーを無くしてみる。まだまだイケるならマイナス側へ振る。
挙動に慣れてきたら、少しずつリアの車高を下げてみる。
タイムアップするかもです(^_^)
ニュルのRSなら、どこかで会ってるかも知れませんね〜
ゲスト 2015年05月22日 20:01:29投稿
車高 F:90 R:100
スプリング F:7.50 R:9.00
ダンパー縮み F:5 R:4
ダンパー伸び F:3 R:4
スタビ F:3 R:5
キャンバー F:0.5 R:2.0
トー F:0.25 R:0.25
ブレーキ F:4 R:4
です。
PP500、SSタイヤ、7分09秒台です。
RX-8でニュルでRSタイヤで走った事がありませんが、RSタイヤなら6分台に入るでしょう。
自分の場合はアンダーな方がタイムが出るので、アンダー方向にセッティングしています。
「走っている最中によくスリップしてしまうんです」
コーナー全体、コーナーの進入、コーナーの脱出、どこでスリップしやすいですか?
スプリングレートが前後とも高すぎるのでスリップしやすいのだと思います。
ブレーキバランスも良くないので、コーナーの進入で曲がりにくいと思います。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。