ユーザー評価
72.1
レビュー総数 4件45
スポーツ | レーシング | PS3
解決済み
回答数:2
f0j27_f4024 2015年11月07日 19:52:05投稿
ゲスト 2015年11月08日 02:36:56投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:4
ゲスト 2014年06月19日 22:58:23投稿
回答数:3
ゲスト 2015年09月23日 22:13:00投稿
回答数:1
ゲスト 2015年12月13日 12:22:28投稿
FRM7Z132 2013年5月31日
87953 View!
mmwL1Sdh 2013年5月31日
25112 View!
Cym1610G 2013年5月31日
36319 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2015年11月08日 02:36:56投稿
・重量バランスが良くない
・車重が軽すぎない
・パワーが高すぎない
・パワーが低すぎない
車両がおすすめです。
駆動方式は言わずもがなです。
重量バランスの良い車両は運動性能が高いので、滑りだしてからスピンするまでが速かったり、ドリフトの角度が付けにくかったりするので、最初は重量バランスが良い車両よりもフロントがフロントが重いバランスが良くない車両の方が良いと思います。
車重は重い方が動きが緩やかになるので、1200kg以上くらいを目安にしましょう。
パワーが高すぎると扱いが難しくなるので、ノーマルで500PSを超える車両は避けましょう。
パワーが低すぎるとドリフトの維持が難しいので、フルチューンで200PS以上にならない車両は避けましょう。
国産車であれば、S2000、カプチーノあたりの車両は、こだわりがなければ止めておきましょう。
前置きが長くなりましたが、ドリフト練習でおすすめな車両は、
トヨタ アリスト
ニッサン 各種シルビア、180
がおすすめです。
セッティングはLSDとコンフォートタイヤとサスペンションフルカスタマイズキットを装着して、初期値のままで練習しましょう。
ドリフトのセッティングは、同じ車両でも人によって全然違うので、最初は変えない方が良いと思います。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n352003
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n352002
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。