GT5とGT6の違いを教えてください

  • 回答数:12
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

GT5とGT6の違いを教えてください

回答(11)

GTA5はグランドセフトオート5
GT6はグランツーリスモ6です。
GTA5はクライムアクション?犯罪をするゲームです。18禁です。
GT6はレースゲームです。よく似てますけど全然違います。
syousi4423さんは何か勘違いしてますね。

違いと言えば、

・車の挙動の変化。

・グラフィックの向上。

・中古車ディーラーがなくなり、全てディーラーで購入出来る様になっている。

・車、コースの追加。

その他諸々。
今回の変わったところは、
リアルさ、中古車ディーラー、交換機能の廃止、gt5オンライン停止というものです。
GT6では、リアルさをより追求したものになっています。今作の大幅なリアルさの追加は、カーブする時の角度、車とはカーブする時に遠心力で外側の車高が低くなり、内側が高くなりますよね?
GT5とちがいGT6はこの現象がよりリアルに再現されています。
さらには、中古車ディーラーというものがGT6では無くなり、車種を選びやすくなったと言えるでしょう。
ただ、今作の欠点といっても過言ではないことがあります。これはあくまで個人的な意見ですが、今作では車の交換、というものができなくなりました。いままでgt5ではフレンドどうしで車種交換機能というものがあります。
これは、相手のセッティングした車を頂ける、あるいは交換するということができました。
ですが、現在gt5のサーバ管理をしていません。どういうことかと言いますと、現在、オンラインが停止しています。ということです。
gt6ではオンラインが続いていますが、gt5では止まっています。gt6サーバー管理でいっぱいいっぱいだったのでしょう。gt5はもう二度とオンラインができることは無いでしょう。

言い忘れました。今作gt6ではさらにリアリティを追求しているため、軌道がかなりかわりました。
低速で走っている分ではわかりせんが、極限のレースや、ドリフトなどをしている人たちならすぐにわかるほどです。
初めは皆さん焦っていましたが、現在では私などのオンラインプレイヤーたちは慣れているはずです。
慣れなくてもオンラインプレイヤーに聞いてみましょう。半分ほどのプレイヤーは答えてくれるでしょう。

購入したいのであればgt6を強く推薦します。

オンラインはゲームを飽きさせないために重要ですよ!

長文失礼いたしました。
下の奴はグラセフとグラリスの事を勘違いしてるね
文字をよく読まない馬鹿は大抵こんなだよ
(●ゝω・)ノ コンニチハ
ステータス:理力を80〜99記憶力を40〜50あと余ったら持久力に全て振りましょう

なぜ持久力に振るかと言うと、魔法を撃つとスタミナが減り、オジェイの攻撃が避けられずに昇天する可能性が有るからです。

武器:名前は忘れましたが、祭祀場の篝火から出てすぐのとこにあるファロスの石を使って取れる杖が一番強いです。
これを最大強化からの魔法変質強化でかなり火力が出ますよ。
それ以外何も要らない。

防具:不死刑場にいる誓約を結んでくれるやつを昇天させます。
するとドロマのフードが手に入ります。
その後にマデューラにいき婆さんの防具欄を見るとドロマの体が売ってます。
上の二つと、ジェルドラの手足を装備すると、だいたい一回のオジェイで50万ぐらい稼げます。
しかし、慣れないうちはスペルが速くなる防具でもいいと思います。
その場合1オジェイ30〜40万になってしまいますが...

魔法:ソウルの槍と結晶槍を出来るだけ入れて足りなければソウルの矢系(強いや太い)を入れるといいです。
あと、アンディールの館の入り口付近にいるNPCの依頼を全てこなすとゲット出来る魔力解放をいれるのをオススメします。
スロットは3と多いですが、魔法攻撃力が20%
UPするので火力が足りないと思ったら必須ですね。

指輪:澄んだ蒼石の指輪?生存率が上がります
銀蛇の指輪?必須
緑化の指輪?生存率が上がります
北の司祭の指輪?魔力解放用

こんな感じですかね。

また、分からないことがあれば何でも聞いて下さい。psid?CODE2431

長文失礼しました。
ゲーム内のショップ確認しましたか?
XMBでgta5にカーソルを合わせて、三角ボタン→情報orバージョン確認
C.どちらとも言えない。分からない。
4のときはワクワクして買ったんですがストーリーが分からないと楽しめないゲーム
だと分かったので買うかどうか迷ってますね。その時
面白いソフトがなければ買いたいと思います。
オープンワールドで潜入が楽しくなるようですがどれだけでかいのか?CPUの知能は?
とかまだトレイラーみても分からない部分があるので今のところ分からないですね。
オンラインが楽しければまた気持ちも変わるかもしれません。
でもなんだかんだ買ってそうですね。
コナミには好きなゲームがあるのでMGS5がきっかけにPS4に出してくれるんなら
絶対買いますけどw


今はウィッチャー3を心待ちにしているので
私の中ではメタルギアはだいぶ遠くにいってます。

次世代RPGのウィッチャー3がもしかするとスカイリムを越えるかもしれませんね。
マップの規模はスカイリム以上、作りこみも各地に見所があるように設計されているようです。

the witcher3 wild hunt
https://www.youtube.com/watch?v=4swemuxqjcs
http://www.youtube.com/watch?v=UyGFggKTxhk インゲーム音声付
http://www.youtube.com/watch?v=HYtdL20hS8w 日本語字幕 フル
http://wpc.4d7d.edgecastcdn.net/004D7D/www/thewitcher/files/download/The%20Witcher%203%20-%20VGX%20Trailer_h264_1080p30_5.1.mp4
https://www.youtube.com/watch?v=Sr-DKyAVU34
http://www.youtube.com/watch?v=4A2bDHd-nUM
http://forums.cdprojektred.com/threads/21022-The-Witcher-3-Screenshot-amp-Artwork-collection
https://www.youtube.com/watch?v=ET4ivishIc8&index=7&list=FLPUGfXrYWaUdxuz9D00jG3g
https://www.youtube.com/watch?v=yEzkjN-a6FY


http://www.gamespark.jp/article/2013/06/22/41634.html
http://www.4gamer.net/games/202/G020288/20130613106/
http://www.inside-games.jp/article/2013/06/23/67783.html
http://www.4gamer.net/games/202/G020288/20130824015/
http://doope.jp/2014/0131757.html
http://doope.jp/2014/0131733.html
http://doope.jp/2014/0533419.html
http://www.famitsu.com/news/201306/17035077.html
http://gamecolumn.blog17.fc2.com/blog-entry-24342.html
http://doope.jp/2014/0533768.html
http://www.gamespark.jp/article/2014/05/22/48697.html

ニコニコ動画シリーズ1作目の動画「ウィッチャーの世界を舐め回す」。
3の発売は来年2月頃、ストーリーラインは仕上がっており更なる向上を目指すべく
来年に延期。
壮大なマップ、50時間を越えるメインストーリー、50時間を越えるサブクエスト
30を超えるエンディング(到達難易度の高いエンディング、容易なエンディング有)、昼夜サイクル、天候変化、作りこまれたモンスターやその生態系の設定。分岐するストーリー


skyrimのように物を盗んだり、結婚したり
キャラメイクするような要素はないようですが
skyrimを超える壮大なマップと濃いストーリーが魅力のゲームです。
(WT1?2まではオープンワールドではないストーリーが濃いRPGでしたが
3からはそのストーリーをオープンワールドに組み込むこむ大作RPGに仕上がっています。)

PS4/xboxone/PC
今の所はBですね、
まだ情報が少ないのと、
オープンワールドなので
監督曰く、クリアまで一度も
出会わないボスも
進み方によってはそうなるとの事なので、

もう1つはライフゲージが
廃止されているので
恐らくボスのライフゲージも
表示がないでしょうから
ちょっとやり辛い感じがしますので
Aですめっちゃ期待してます
理由を書いてませんでしたね
マップが広いからです
勿論Aですね。
ストーリー、ミッションどちらも楽しみです。
ストーリーも長ければ長いほど嬉しいですがボス戦は初代mgsをもじったような人達なのかなーと勝手に思ってます笑
正直mgoにはあまり興味がないのでとにかくマップを作り込んでほしいです。