ユーザー評価
88.8
レビュー総数 2422件5848
アクション | その他 | PSP
モンハン2G iOSはこちら
モンハンX(MHX)はこちら
モンハン4G(MH4G)はこちら
モンハンワールド(MHW)はこちら
解決済み
回答数:2
sinθ 2008年11月29日 19:11:22投稿
訓練 G級訓練
双剣一筋2号 2008年11月29日 19:34:10投稿
デビアス 2008年11月29日 21:39:04投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:3
ハナクソうめぇ 2009年03月02日 12:26:56投稿
100式 2008年12月29日 18:25:01投稿
回答数:1
元地 2008年05月13日 16:41:09投稿
akikan 2013年5月31日
25588 View!
さすらいの雑魚 2013年5月31日
1970 View!
QUEST 2013年5月31日
4258 View!
スポンサーリンク
双剣一筋2号
2008年11月29日 19:34:10投稿
ラージャンは気功ブレス時にやっぱりでかい技で攻撃です。
やられるっ!ってときはガードです。怒り状態は隙があるときしか攻撃しないでね。逝く可能性もある。
あとは自分のテクでラージャン討伐ガンバです。
ご奮闘してきてね^^;
デビアス
2008年11月29日 21:39:04投稿
落とし穴の効果時間は意外と短いため、爆弾*2→竜撃砲を迅速に行わないと脱出されてしまうので注意。
また、ネットとトラップツールは意外にも“3つ”採取できるので活用すること。
基本戦法はビーム時に右横腹に抜槍突き→水平突き→切り上げ→左サイドステップ、のコンボ。
たまにバックステップの足に引っ掛けられることがあるだろうが、ラージャンの攻撃の中でもダメージは最も少ないので何とかなる。
他にもバックステップの着地点を見切って一撃、のしかかりの振動範囲外に位置取り→のしかかりの隙に攻撃、など。
ただし、のしかかり(ボディプレス)は深追いすると、雷球(空中)→ビームで体力満タンでも即死するので注意。
横から踏み込み突きで腹に潜って水平突き×2→サイドステップで脱出もかなり安全に攻撃できるのでそれを狙っていくのもいい。
起き上がりにビームを重ねられた場合は踏み込み突きで回避。
それでも回避しきれず死ぬことも多々あるが、逆に言えば回復を怠らなければこれ以外での死亡率は非常に低いので諦めないこと。
採取中にラージャンに遭遇した場合には、怒るまで攻撃してから離脱するとダメージ効率がいい。
毒投げナイフは最低でも4つ、もしくは減少値の関係で5つ全て当てなければならないが、地味に討伐時間の短縮に繋がる。
怒り時にはガン逃げのチキン戦法でも問題なくクリア可能。
wikiより。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。