Fate/Grand Orderについての質問です。現在開催中のイベントの今日の ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「Android」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

Fate/Grand Orderについての質問です。現在開催中のイベントの今日のエキシビションクエストである《光と影の師弟》を皆さんはどんなパーティでクリアしましたか?

回答(3)

自己解決しました
嫁王をメインアタッカーに据えて玉藻とマシュ、ジャンヌで回復と防御を固めたアーツパでクリアしました。下二人は耐久力重視かつ無敵貫通による回避無効化をもくろんでいます。(出番はありませんでしたが)
ネロ祭り中は赤王もしくは嫁王をスタメンに置く軽い縛りを入れているのでこんな構成になっています。
攻略PTは下記のとおり(数字はスキルLv)

嫁王10/10/10(宝具2):白薔薇
玉藻6/8/10(宝具2):凸プリコス
マシュ10/10/10(宝具2):凸カムランの丘
フレジャンヌ10/1/10(宝具1):欠片
赤王3/6/2(宝具5):パイレーツパーティ
ヘラクレス10/6/6(宝具5):パイレーツパーティ
マスター礼装は戦闘服。

結果は下記のような感じに。

・道中
マシュの雪花の壁を即使用したらAチェインで全員のNPを貯めつつ突破。マシュは決意の盾も使ってNPを200%まで溜めました。玉藻のNPが溜まったら即使用しスキルのCTを早めてボス到達時にマシュの雪花の壁を再使用可能になるよう調整。ボス戦直前にマシュの宝具を使って宝具が使えない間の防御力を上げ、雪花の壁と合わせて1ターン目のダメージをほぼゼロにします。

・ボス戦
リチャージした雪花の壁を使ったらオダチェンでマシュをジャンヌに入れ替えてジャンヌのNPを溜めつつスカサハに攻撃。敵宝具のタイミングを合わせてジャンヌの宝具でまとめて対応する為に、玉藻の呪術でクーフーリンのチャージを削りました。
スカサハの宝具による即死が嫁王に入って焦りましたが、礼装のガッツ発動で一撃死だけは回避。次のターン、ジャンヌと嫁王が動けなかったものの玉藻の宝具ブレイブチェインができたので事なきを得ました。
あとはアーツパの本領発揮でAチェインを切らさないように回し、スカサハのHPが40000付近になったあたりで今度はクーフーリンへターゲット変更。
スキルマした嫁入りと地に星を使った宝具2の嫁王なら礼装の補正のおかげもあって宝具のみでHP満タンのクーフーリンを落とせるので、スカサハに神明決裁を使用して特殊スキル対策をしたうえでクーフーリンを落としました。
あとはスカサハを落とすだけ。特殊スキルの即死が怖かったので念のためガンドでスタンさせて、嫁王のブレイブチェインで終了。

正直青王や剣オルタ+孔明で行けばもっと楽だったかもしれませんが、せっかくのネロ祭りですからネロをメインに据えてあげたかったので、ちょっと変則での攻略になりました。
アルテラさん(白薔薇)、両儀式(白薔薇)、孔明(忘れた)、邪ンヌ(忘れた)、金時(龍脈)、マシュ(肖像)で行きました。なおマシュ以外スキルは基本的に8?10。礼装はアトラス礼装、経験値が勿体無いだけで意味はないです。
1,2waveでは孔明のスキル、アーツ三枚を駆使して全体剣二人のNP貯めに専念、3wave目になったら宝具封印を喰らうので回復するまで適当に攻撃してHP調整、回復した途端宝具で纏めて消し飛ばす策もクソもないPT構成です。メイン火力はレベル100スキルマ宝具2のアルテラさん、サブ&回避対策に両儀式と邪ンヌです。後ろ二人はオマケ。
途中3wave2ターン目に孔明が落ちかけたのでイシスで宝具封印解除&一足先に石兵発動後落ちました。
その後は調整ミスで宝具や仇討ち発動でアルテラさん単騎&矢避けを張られるもののBBAEXで粉砕し、勝利しました。
画像のようなパーティで行きました。
どちらも倒さないよう少しずつ削りながらNPをため、クーフーリンとスカサハの回避が両方とも無くなった瞬間にエクスカリバーで両方とも消し飛ばしました。
相手はランサーなので、セイバーなら充分耐久がききます。
特攻礼装つきエクスカリバーなら、双方に40万ダメは出せるので、もしクーフーリンに矢避けを使われてもダメージ出ない覚悟でブレイブチェイン組んで強制的に回避を剥がしました。
1アルトリア
2マシュ
3サポで雷光
4マルタ
5茨木
6フラン
全員、白薔薇の礼装。
最終戦まで、ゲージをためてマルタに交代して異常を解除。
あとはごり押しですね。
師匠を最初に倒して、残り二万ぐらいをフランで削りきったって感じですね。