私はFIFA14からFIFAシリーズにウイイレから移りました。
サッカー経験者ですし、スカパーと契約しサッカーの試合は結構見る、結構なサッカー好きだと自負しています 。
仕事の勤務都合上、土日が休みになりにくいので休日はFIFA廃人になってます。
オンライン対戦がメインですが、問題なのがエフェクトとラグです。
ラグは試合が始まる前に入場シーンがあるのでそこで判断し、切断すると無効になるのでわざわざラグの試合を強制されることはないのですが、試合が始まってからラグの場合がキツいです。時が止まったり、コマ送りになったりとてもまともにプレーできません。(相手の状況は知りませんが)
次にエフェクトですが、正直キツすぎて脳内血管が破裂しそうな程苛々します。
エフェクトの症状として、
・選手の動きが重くなる
・パスが遅すぎる
・コロコロのパスをトラップミスする
・フィジカルが弱すぎる
・パスを出すのが遅い(相手のタックルを待つ)
・トラップが大きくなる
・狙っている選手以外をターゲットにする(実際にパスを受けた選手はオフサイド)
・シュートがやたらと外れる(いつも通りのパワーで蹴っても)
・コースを狙ってもキーパー正面にシュートする
・無人のゴールに決めてくれない
・攻撃意識を高めても追い越す動きがない
・入力した方向以外にトラップする(奪われる)
まだまだありそうですが、今のところ思い浮かぶのが上記のようになります。
こんなこと言ったら怒られるかもしれませんが、オンライン上の猛者と呼べるユーザーは私の経験上、仮に1000試合しても5試合当たるかなと言った程度です。
それくらい酷いです。みんなレアル・バルサ・バイエルンでアンチフットボールやってます。
一人一人のユーザーの個性は皆無でゴリブル、フラスル、クロス。これしかできないユーザーしかいません(国内外問わず)。
なかには、背後からきた浮き玉をダイレクトでサイドチェンジし、ボールを受けた選手がダイレクトでアーリークロス上げてきたりします。
笑いが止まりませんが、彼らはこのアクションに疑問を持たず、只々繰り返します。
ボールが浮いている時間がとても長い試合になります。
「テレビで見たあのプレーをゲームで再現さしたい」思いからやってますが、待っているのは失望ばかりです。
エフェクトさえなければ1000試合やっても10敗もしないと思います。
過信ではありません。本当に酷いんです。
こんなユーザーに何も出来ずに負けるのが非常に腹立たしいのですが、FIFA16ではエフェクトは無くなるでしょうか?
実力的に強いユーザーが負けすぎです。ジャイアントキリングばかり起こります。
エフェクトなんて存在しません。なんてのは論外です。エフェクト以外に説明がつかない症状が起きすぎです。
エフェクトに勝たせて貰ってるアホはエフェクトの影響とは万が一にも思わないでしょうが、私が勝つ可能性を限りなく絶ってくるのですからそりゃ勝てますよね。
リアルに近いサッカーゲームはニワカが勝てないから作らないんですかね。
意見待ってます。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2015年10月01日 06:15:14投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。