この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
FIFA15の守備のコツを教えてください。あとドリブルが強くてとめれないです。
スポンサーリンク
| メーカー | エレクトロニック・アーツ |
|---|---|
| 発売日 | 2014年10月9日 |
| HP | 公式ホームページ |
| 年齢区分 | A(全年齢対象) |
| 他の機種 | PSV版 PS4版 ウィンドウズ版 Xbox 360版 Xbox One版 |
前 1 位
前 3 位
前 2 位
前 4 位
前 6 位
ゲスト 2015年09月05日 16:25:44投稿
メッシなどの中央突破が強い選手相手には、その選手ではなくその選手が出しそうなパスコースをマークしましょう。いざとなれば◯ボタンで選手にタックルするのもありですが、 ファールにはご注意を。
FCバルセロナの動画は、守備の動きのいい手本になります。私もそれで勉強しました。
9hLXpfIi 2015年09月05日 16:25:44投稿
ゲスト 2015年09月05日 16:25:45投稿
恐らくボールホルダーに対して一番近い者にカーソルを合わせてボールホルダーに向かっていき抜かれたりパスが通されるのではないですか?いわゆる1対1の構図を作ってスペースを与えている
私は1対1だとなかなか取れないと思います、エイ!ってプレッシングで突っ込めば突っ込むほど抜かれやすいです
相手の動きを読んで読んでここぞというところで体を当てに行かなければなりません
ディレイばかり構えてると足が遅れて抜かれます
ディレイをしないと体重移動がかかって置いてかれる場面があります
使い分けが肝心です、ただこのゲームは1対1はとてもリスクあります
基本的には右スティックでボールホルダーと対面しない使いたい者にカーソルを合わせて、??ボタンの囲い込みでCPUにディレイさせて、背後若しくは横から奪う若しくはパスコースやドリブル方向を読んでスペース消しどんどん狭いとこに追いやるってのが上策で、PA内に入り込まれる前にボールを奪えたり、完封できると思います
また囲い込みばかり押し続けてるとCBが前に突出してディフェンスラインがジグザグ状になって一発スルーパスで失点ってことになりかねません、
CBにカーソルを合わせてスペースを消したり、CFにマークついたりしながら、ボランチらに囲い込みをさせるのも有効です
ただほんとケースバイケースなので、柔軟なカーソルチェンジが必要かと
またfifa15の世界大会eswcってのがあり、動画もYouTube等でアップされてますので、プレイの模様やディフェンス時のカーソルの動きとカーソルにあってる者の動きを参考されてみてはと思います
頑張ってください!
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。