ユーザー評価
0
レビュー総数 146件
RPG | PS3
FFレジェンズ 時空ノ水晶はこちら
解決済み
回答数:2
iodf7ed80sqqv 2016年04月25日 16:53:03投稿
ゲスト 2016年04月25日 17:39:58投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
ゲスト 2015年07月11日 23:11:22投稿
回答数:4
ゲスト 2015年06月27日 11:51:20投稿
回答数:3
ゲスト 2016年06月03日 19:43:02投稿
Heresy 2013年5月31日
74998 View!
大寒波 2013年5月31日
41151 View!
伝説の騎士 2013年5月31日
10504 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2016年04月25日 17:39:58投稿
基本的にいらない。
そのモニターが特別な設定を要さないかぎり。
モニターってただのディスプレイだから。映像信号を受け取って映すだけ。これにテレビチューナーを内蔵したものがテレビという商品で売っているだけでテレビとモニターにディスプレイとしての差は全く無い。
・モニターが『no signal』と出て映りません
よくある話。
要するに不良か、端子の精度が悪くて信号の受け取りが上手くいっていない。モニターでは別に珍しくもない話。
とりあえず映像ケーブルの抜き差しとモニターの電源入れ直しを何度か試すこと。大抵はこれで直る。
これで改善しない場合は本格的に不良が疑われる。可能であれば未使用のHDMIケーブル差し替えも試すといい。
それでもダメならサポート行き。ただ、この手のモニターの多くは中国など海外製でサポートの手間も半端じゃない。国内メーカー製や国内製テレビのサポートとは悪い意味でレベルが違う。用途として保証してないので不良じゃ無いと言われたらそれまで。安くて手頃なモニターだが、そういうリスクもあるという高い授業料になる。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。