ユーザー評価
82.9
レビュー総数 248件791
RPG | PS3
FFレジェンズ 時空ノ水晶はこちら
解決済み
回答数:3
okkdeika4bb 2015年05月17日 22:24:50投稿
ゲスト 2015年07月16日 20:15:28投稿
EJZz0L2X 2015年07月16日 20:15:28投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
ゲスト 2015年08月02日 14:03:26投稿
ゲスト 2015年04月30日 14:44:52投稿
ゲスト 2015年04月30日 15:44:54投稿
ドアドア 2013年5月31日
38966 View!
叢幽 2013年5月31日
35068 View!
yuji0915 2013年5月31日
5060 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2015年07月16日 20:15:28投稿
クリスタリウムの一番上の段などにある「HP+100」などを大量取得してから挑む。
戦闘の基本は、「敵をブレイクして袋叩き」。
ブレイクさせてしまえばその間は敵が全く動かなくなるので、ラッシュアサルトなどで攻撃し放題。
ただし敵のHPが高いため、5回以上ブレイクさせないと倒せない。
その間のブレイクしていない通常時に敵が使ってくる攻撃がかなり強力。
敵の攻撃は小技で単体1000ダメージ弱から大技で全体2000ダメージなどさまざま。
中でも厄介な「疫病の厄災」は、食らうと全員の能力が色々と減少してしまう。
これを食らってしまったら、ヒーラーを2人にしてエスナで素早く回復する。
まずスロウを解きたいので、1人を集中してエスナすると良い。
リーダーをヒーラーにすれば、自分でコマンド入力してエスナを使える。
エンハンサーのヘイストがあれば、それを使っても良い。
敵にはスロウが有効。
また、たまに使ってくるフェイスなどの補助魔法はデスペルで簡単に消すことができる。
そのため、この両方を使えるジャマーが1人いると、何かと役立つ。
特に、スロウが効いてしまえば、敵の攻撃が少なくなるのでこちらの攻撃機会が増えて一気に有利に。
ここでは敵をブレイクさせることが重要、ピンチの時でもチェーンが途切れることがないように。
ピンチの時も忘れずに攻撃をする。 オプティマ「青雲の志士」(ヒーラー+ヒーラー+アタッカー)なら、
2人で回復しつつチェーンも切れないのでお勧め。
EJZz0L2X 2015年07月16日 20:15:28投稿
ゲスト 2015年07月16日 20:15:28投稿
ただ相手にフェイスやヘイストがかかったらすぐにデスペルで解除しないと攻撃が激しくなり中々ブレイクできなくなるうえその状態で不浄の言霊や焦熱の劫雷 極寒の怒涛をくらうとそのHPだと即死級だと思うので必ずデスペルで解除してなおかつディフェンダーを含むオプティマでしのぎます。
ブレイクさせるときはブラスターのみでやるのではなく、ジャマーやアタッカーをはさむとブレイクも長くなります。
ブレイクしたらブラスターでチェーンを上げつつサッズならエリアブラストを連射すればかなり削れるはずです。
hpが50%を切ると状態異常をかけてくるようになりますが、これはすぐに解除してください特にデブレイやデフェイは攻撃力が0.1倍になるのですぐに解除すること。
どうしてもクリアできないならもう少しステを強化するか魔法耐性のある装備をつけてとにかくブレイクに持ち込んでいけば大丈夫なはず。
実はこの後の11章ラストのボスが最難関なのでこのボスで苦戦してると次で詰みます。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。