ユーザー評価
0
レビュー総数 146件
RPG | PS3
FFレジェンズ 時空ノ水晶はこちら
解決済み
回答数:4
c4h24d0h84i_or 2015年06月24日 20:11:21投稿
ゲスト 2015年07月22日 15:22:03投稿
ゲスト 2015年07月22日 15:22:04投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
ゲスト 2014年10月14日 00:26:31投稿
回答数:5
ゲスト 2014年09月01日 23:52:45投稿
ゲスト 2014年11月23日 18:06:33投稿
Heresy 2013年5月31日
75039 View!
閻魔烏 2013年5月31日
41541 View!
諸葛亮さん 2013年5月31日
7216 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2015年07月22日 15:22:03投稿
「新生?」や「蒼天の?」はただのサブタイトル
両方合わせて『FF14』という1つのゲームです
●新生エオルゼア
FF14のベースとなるソフト
新規で始める場合はこれが必要です
●蒼天のイシュガルド
新マップ・新ストーリー・新ジョブ等が入った拡張パック
新生エオルゼアクリア後に追加するもので、これ単体では遊べません
【クラス/ジョブについて】
●クラスとは
簡単に言うと基本職(大抵武器の名前)
ゲームスタート時に戦闘職の中から1種類選びますが、
Lv10まで上げて専用クエストをクリアすれば他のクラスに
自由に転職できるようになります
●ジョブとは
クラス毎に対応した『ソウルクリスタル』を装備した状態のこと
ステータスに補正が掛かり、ジョブ専用アクションが
使えるようになる等の恩恵があります
・ソウルクリスタル
ベースクラスLv30+サブクラスLv15で受注可能な
ジョブクエストのクリア報酬
例:格闘士Lv30+槍術士LV15⇒モンクLv30
※Lv、経験値はベースクラスと共通
●ロールについて
FF14の戦闘職は3つのロール(役割)に大別されます
◎タンク(防御役)
剣術士/ナイト
斧術士/戦士
◎DPS(攻撃役)
槍術士/竜騎士
格闘士/モンク
巴術士/召喚士
弓術士/吟遊詩人
呪術士/黒魔道士
双剣士/忍者
◎ヒーラー(回復役)
幻術士/白魔道士
(巴術士)/学者
※巴術士(ハジュツシ)はサブクラスによって
攻撃役の召喚士、回復役の学者と2つジョブが派生
蒼天のイシュガルドでは上記に加え、以下のジョブが追加されます
暗黒騎士(タンク)
機工士(DPS)
占星術士(ヒーラー)
【格闘・斧について】
●斧術士/戦士(タンク)
敵の注意を引き付け、味方が攻撃されないように守るのが仕事
DPSとヒーラーは防御力が低いので、ダンジョンでは
雑魚敵に攻撃されただけで瞬殺されてしまいます
タンク職の中でも攻撃寄りなのでそこそこ火力は出せますが、
あくまで味方を守るのが仕事なので難易度はやや高め
ダンジョン内を先導する必要もあるので、初心者には
あまりオススメしません
●格闘士/モンク(DPS)
コンボを繋げてジワジワと火力を出すタイプ
竜騎士や黒魔道士のように一撃の重さはありませんが、
ボス戦で長時間殴り続ける場合は最強クラスの火力が出ます
難易度はそれ程高くありませんので、初心者にもオススメ
【一人でも遊べるか】
一人でも遊べますが、ソロプレイは不可能です
ストーリー上、かなりの数のダンジョンやボス戦を
攻略することになりますが、PTを組まなければ
ダンジョンには入れません
システムが自動でPTメンバーを集めてくれるので
一々PTメンバーを探す必要はありませんが、
PTプレイは必ずすることになります
(殆ど会話なんてありませんけどね)
ゲスト 2015年07月22日 15:22:04投稿
別に難しくない。
そもそもMMOしかり、RPGだから最初はレベル1でスタート、できることも大して無いから難しいもクソもない。
最終的に何百時間も遊んでようやく到達できる現時点での最難関コンテンツ、いわゆるエンドコンテンツくらいまで行く頃には一人のキャラでもできることは多くなるし、攻略には仲間と連携も必要だからこのぐらいで難しくなる。
・格闘、斧を使う場合はクラスとジョブはなにを選んでいればいいでしょうか?
これといったものはない。自分で好きなのを選べばいい。
装備できるできない制限もあるので斧を使いたいなら斧術士、ジョブ獲得には各クラスで条件を満たさないといけない。例で挙げるなら斧は戦士ジョブに繋がる。
・1人でも充分楽しめますでしょうか?
はっきり言って無理。
MMOって一人で遊ぶものじゃないから。
もちろん、プレイそのものは不可能じゃないが、ゲームコンテンツはMMOなんだから他人と協力、一緒にプレイして攻略するのを前提に作られている。
だから、そこで無理やり一人でやればパーティを組むより何倍も無駄にレベル上げしないとまともに戦えないし、エンドコンテンツにいたっては文字通り攻略不可能。
メインシナリオをちまちま進める程度なら問題ないが、ネトゲの面白さというのはメインシナリオをクリア=チュートリアル終了、そこからゲーム世界に散りばめられた様々なコンテンツをプレイするのがメイン。一人でやるのは効率が悪いし、最悪攻略不可能。
FF14には多くのMMOと同じく人を募集して簡単に即興パーティを作れるシステム補助もあるが、そういうのはキャラのレベルや装備格差、プレイヤーの腕前、連携など見知った面子で遊ぶよりはどうしても難しくなる。どこかで知り合った誰かと仲良くなって一緒に遊ぶほうが面白さも攻略難易度もグンと下がる。
ゲスト 2015年07月22日 15:22:04投稿
格闘なら自動的にモンクに、斧なら戦士になります
クラスの上位版がジョブって感じですね
また、一部の職はジョブしか存在しません
FF14のVer2がエオルゼア(Ver1は終了しました)、Ver3がイシュガルドです
まずはエオルゼアか、イシュガルドとのセット版を購入し
エオルゼアのストーリーを追いかけてから
最先端ゾーンのイシュガルドをやることになります
エオルゼアエリアのアップデートはすでに終了していますが
2年がけでアップデートされてきたものが積みかさなっているため
エオルゼア単体でもそれなりには遊べますよ
数百時間くらいなら余裕で行けるでしょう
メインのストーリーだけをみるなら100時間程度です
一人ででも十分にできるよう工夫されているゲームですが
やはり、FC(ギルド)に入ったほうがいろいろ得ではあります
楽しみも増えると私は思います
慣れた人から助言をもらうこともできるでしょう
ただし、一人といってもボッチプレイが可能というだけで、ソロは無理です
ストーリーを進めるのでも、必ずPTを組まなければ先に進みません
何ならうちのFCにでも来ますか?
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。