現在、
・勇者レベル37
・アリーナレベル37
・クリフトレベル36
・ブライレベル34
・ライアンレベル35
・ミネアレベル36
・マーニャレベル36
・トルネコレベル32
装備は
勇者
はぐれメタルの剣、天空の鎧、天空の盾、天空の兜、豪傑の腕輪
アリーナ
悪魔の爪、天使のレオタード、金の髪飾り、星降る腕輪
クリフト
奇跡の剣、はぐれメタルの鎧、ミラーシールド、鉄兜、女神の指輪
ブライ
マグマの杖、不思議なボレロ、ウロコの盾、(帽子未装備)、守りのルビー
ライアン
ドラゴンキラー、はぐれメタルの鎧、ミラーシールド、鉄仮面、力の指輪
ミネア
魔封じの杖、はぐれメタルの鎧、鉄の盾、金の髪飾り、幸せの靴
マーニャ
理力の杖、光のドレス、(盾未装備)、金の髪飾り、金のブレスレット
トルネコ
奇跡の剣、はぐれメタルの鎧、鉄の盾、鉄兜、星のかけら
です。
オススメの装備・パーティなどありましたらよろしくお願いします。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2016年08月07日 23:14:18投稿
・エッグラ・チキーラ戦に参加させるメンバーのLv上げ
理想的な目標値はLv45、最低でもLv40にしておく
・先に倒すのはザオラルを使うエッグラから
オススメパーティ(主となるメンバー)
勇者
装備:質問者様の現行装備でOK
アリーナ
装備:武器は悪魔のツメ→キラーピアス
アクセサリーは攻撃ステor防御ステ補助へ変更
ブライ
装備:防具を水の羽衣へ変更
アクセサリーは守りのルビーから星降る腕輪へ変更
(アクセサリー変更理由:補助呪文を攻撃より先にかけやすくするため)
クリフト
装備:盾をミラーシールドから力の盾へ変更
(変更理由:補助呪文をはじくのを防ぐため)
作戦内容(私の自己流です)
勇者・アリーナ・ミネア・クリフトの編成で始め、
※1
勇者:攻撃
アリーナ:攻撃
ミネア:フバーハ
クリフト:スクルト
次のターンにミネアとブライを入れ替え、
ブライのバイキルトをアリーナ→勇者の順でかける。
以降の行動(orとなっているものは状況に応じて)
勇者:攻撃or回復
アリーナ:攻撃
ブライ:ルカナンorルカニ
クリフト:スクルトor回復
エッグラは凍てつく波動を使ってくるので
凍てつく波動後は※1からやりなおしてください
ゲスト 2016年08月23日 16:23:01投稿
Lv.は、恐らく大丈夫です。
メンバーは、できれば呪文による全体攻撃が可能な
主人公[ギガデイン]・マーニャ[イオナズン]の 2人と、
クリフト[スクルト・ベホマラー]+アリーナ姫が良いです。
1ターン目:勇者・アリーナ・クリフト・ミネア
クリフトは、スクルト
ミネアは、フバーハ
アリーナは、エッグラを攻撃
2ターン目以降:勇者・アリーナ・クリフト・マーニャ
クリフトは、ベホマラー
以下、フバーハが必要な時だけミネアを加える。
・「メダパニダンス」で混乱させられたら、
アリーナが星のかけら を「つかう」 or 交代
・クリフトは、ベホマラー優先で余裕が あればスクルト
・ピンチの時は、勇者もベホマズン等で回復
・アリーナ姫に、保険として世界樹の雫を持たせておく
混乱対策として、
クリフト:はぐれメタルヘルムを装備▲あれば
勇者:天空の兜を装備
アリーナ・マーニャ・ミネア:きんのかみかざり を装備
ほしふる腕輪を持っているなら、クリフトに装備させると良いです。
ザオラルを使うエッグラを先に倒そうと
マーニャにメラゾーマ[160?200]を唱えさせようとする人も居ますが、
エッグラはメラ系の耐性が「効きやすい」で成功率が 100%ではないので、
チキーラへもダメージを与えられる
イオナズン[120?160]の方が Betterです。
◆どちらもイオ系は「よく効く」
最低でも勇者 & マーニャの 2人が、毎ターン全体攻撃を続けられれば
恐らく楽勝かと。
装備品は、
勇者:天空の鎧→ ドラゴンメイル
(エッグラを倒した後は、天空の鎧 or はぐれメタル鎧)
クリフト or マーニャに、はぐれメタルの盾
(マーニャに装備させる場合は、クリフトには力の盾)
マーニャ:ひかりのドレス→ 天使のレオタード
ミネア:はぐれメタル鎧→ 天使のレオタード
ライアン:
ミラーシールド→ ドラゴンシールド
(はぐれメタル鎧の他に、ドラゴンメイルも持たせると○)
ブライ:ふしぎなボレロ→ 水のはごろも
トルネコ:鉄の盾→ ちからの盾
あると便利なアイテム:
祝福の杖、みなごろしの剣、ほしのかけら[できれば全員]、賢者の石
+銀のタロット
ゲスト 2016年08月23日 16:23:01投稿
☆全てのモンスターを倒して、モンスター図鑑を完成させれば、
ご褒美がもらえるので、
それを使って、星振る腕輪を4つ揃えれば、だいぶ楽になります。
(移民の町で、1つ拾えるので、5個買わなくてOK)
<戦法の例>
勇者
武器で攻撃。
ピンチの時は、迷わずベホマズン。
MP切れを考え、魔法の聖水を持たせておいてもOK。
ピサロ
武器で攻撃しつつ、賢者の石で回復。
ピンチの時は、迷わずザオリクやベホマラーを。
MP切れを考え、魔法の聖水を持たせておいてもOK。
クリフト
とりあえず、まずは、スクルトを2?3回重ねがけしましょう。
スクルトの効果が切れないよう、ときどきかけ直しつつ、武器で攻撃。
ピンチの時は、迷わずザオリクやベホマラーを。
MP切れを考え、魔法の聖水を持たせておいてもOK。
マーニャ
ルカニで守備力を下げる。
ルカニの効果が切れないよう、ときどきかけ直しつつ、
あとは、ひたすら、180程度の大ダメージが期待できるメラゾーマを連発すればOK。
MP切れを考え、魔法の聖水を持たせておいてもOK。
ミネア
フバーハをかけたら、ピサロあるいは勇者と交代
フバーハが切れそうになったら、勇者またはピサロと入れ替えて、フバーハをかけ直す。
MP切れを考え、魔法の聖水を持たせておいてもOK。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。