DSドラクエ4のエッグラチキラの最後の10ターンが達成出来ません。 いつも20タ ...

  • 回答数:7
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドー3DS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

DSドラクエ4のエッグラチキラの最後の10ターンが達成出来ません。
いつも20ターンかかってしまいます。
どうしたら達成出来ますかね?
主アリクリミネで行ってます。
ピサロを入れた方がい いんですかね?

回答(6)

主人公とピサロ、アリーナ、クリフト
ミネアは強キャラ相手ですぐ死ぬから回復役はクリフトだけでいい。
いざとなったら主人公も回復、
基本的に物理攻撃でガンガン行く。
ピサロは鶏卵と何度か戦っていれば強力な装備がそろうので
地道にやってりゃ達成できます。
ピサロは入れた方が良いです。
アリーナは耐性的に厳しいと思います。

確実な線は
勇者がギガソードを覚える。
ピサロがマダンテを覚える。

ミネアは最初のターンでフバーハを使ったら引っ込める。
(切れたら随時フバーハ)

ピサロは最初のターンでマダンテ、勇者はチキーラにギガソード連発、マーニャを入れてイオナズン連発、クリフトはスクルトと回復。
(ピサロがマダンテ覚えてないならイオナズン連発)

直接攻撃だとチキーラに無効化されることがあるので、魔法や特技でダメージを与えていった方が良いです。

勇者もギガソードを覚えてないならギガデイン。
arasino_yokohamaさん

現在のLv.にもよりますが、最初は
エッグラ & チキーラの両方にダメージを与えられる攻撃手段が有効で、
なおかつ チキーラに「はねを まきちらす」を使われると、
打撃系の攻撃ではダメージを与えられないので、

・勇者のギガデイン[175?225]
・マーニャのイオナズン[120?160]
・ピサロのイオナズン[同 上]

がオススメです。

ただし、回復はクリフトのベホマラーと なりますが
それでも足りないようなら、
勇者がベホマズン[Lv.32]です。

すでに何度も戦って ご存知だと思いますが、
ザオラルを使えるエッグラを先に倒せば 後は楽なので、
エッグラ[HP:2800]に与えたダメージの合計を計算して
(ベホマラーで回復されたら「-95」とする)、

・マーニャのメラゾーマ[160?200]★耐性の関係で「効きやすい」
・勇者のギガソード[250?300]★「必ず効く」

などで とどめを刺すタイミングを掴めれば◎です。

あとは、レベルしだいでは

・ピサロのジゴ○パー○[Lv.53]★全体に 210?290のデイン系ダメージ
・ピサロのマダ○○[Lv.60]★全体に「残存MP×3」の炎系ダメージ

も良いですが、
マダ○○行使後は MPが 0に なるので、注意が必要です。
◆ベホマラー・バイキルト・ザオリク等は使えなくなる

防具に関しては、エッグラの
「しゃくねつ」 &「かがやくいき」で受けるダメージを減らすために、
下記がオススメです。
◆はぐれメタルの盾は、クリフトでも○

勇者:ドラゴンメイル・天空の盾
◆女なら、天使のレオタードが○
マーニャ:天使のレオタード・はぐれメタルの盾
クリフト:はぐれメタル鎧・ちからの盾
ピサロ:ドラゴンメイル・魔界の盾

ミネア:天使のレオタード・鉄の盾
アリーナ:天使のレオタード
ライアン:ドラゴンメイル・ドラゴンシールド
トルネコ:はぐれメタル鎧・ちからの盾
ブライ:水のはごろも・うろこの盾

また、エッグラの「メダパニダンス」の対策として
装備可能なキャラには、はぐれメタルヘルム & 金の髪飾り
+なるべく全員に ほしのかけら★を持たせると良いです。
★「つかう」と、仲間 1人の混乱状態を治せる


ちなみに、DS版は最後[8つ目の褒美]は
15ターン以内で勝てれば大丈夫です。

15ターンで約3000の HPを削るには、
1ターン平均ダメージが 200なので、
全体攻撃が 2人+
「全体回復が 2人」もしくは「全体回復が 1人+補助が 1人」
で戦い続けられれば難しくはないですが、
チキーラの攻撃などによって倒されてしまうことも珍しくないので、
回復や蘇生は早めに行うのが良いです。
はい。低ターンで倒すにはピサロが必要です。ピサロは耐性も強いし、特技も優れているし、ベホマラー使えるしで完璧です。

やはり、勇者のギガデイン、ピサロのジゴスパーク、マーニャのイオナズンでガンガン責めるのがオススメ。

ピサロがいないと、火力の面と耐性ぬの面でかなり苦労します。
勇者とマーニャとピサロとクリフトのメンバーでレベルとしては50前後あれば達成できます。


戦法としては 勇者はひたすらギガデイン、危なくなったらベホマズン。マーニャはひたすらイオナズン、ピサロもイオナズン、クリフトはスクルトとベホマラーをやります。

※アリーナは会心率はそこそこ高いが羽を撒き散らされたりスクルトをかけられたらその都度天空の剣を使わない限り打撃がほとんど通らないのでおすすめしません。また、耐性防具もあまり装備できないので炎や吹雪がきたらあっけなくやられてしまう危険があるからです

実際僕はこれで7、8ターンくらいで達成できました。頑張ってください
☆勇者、ピサロ:武器で攻撃
ピンチの時は、ベホマズンやベホマラーで回復にまわる。

☆クリフト
スクルトを重ねがけし、効果が切れないように、時々かけ直しつつ、
賢者の石やベホマラーで回復。

☆マーニャ
ルカニで守備力を下げ、効果が切れないように、時々かけ直しつつ、
あとは、ひたすら、メラゾーマを連発。

→イオナズン(100程度)よりもメラゾーマ(180程度)のほうが威力が高いので、
迷わず、メラゾーマを使いましょう。


※モンスター図鑑を完成させれば、
カジノコインがもらえるので、

このコインと、星降る腕輪を4つ交換して、
4人に装備させれば、
2匹より早く行動できるようになるので、
オススメ。