COD BO2について 皆さんはミニマップを使ってますか? 僕は使っていません ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

COD BO2について

皆さんはミニマップを使ってますか?
僕は使っていません。
そこで質問ですが、ミニマップを表示させない方法ってありますか?

たまにですが、ミニマップ裏に敵が隠れ てしまうコトがあるからです。

だったら、ハードコア行けよって思う方はいるかもしれませんが、ハードコアだと銃弾や誰がキルされたなどがわからないのでハードコアは行けません。

僕みたいにミニマップを使わない人にとってCUAVなどは意味がないのにほとんどの人がCUAVを入れているのでもったいないなと思います。

ミニマップを使わない人やよく見る人は回答ぜひお願いします!

回答(4)

見づらいという気持ちはよくわかりますが、BO2の場合ミニマップはかなり重要ですよ。
他の方が解説されてる通りたとえUAVが出ていない状態でも、味方がいる位置で安全なエリアを割り出したり、逆に味方がいない位置向いている方向で敵のいるところが大雑把ながらわかるわけです。

このくらいなら別に、と思われるかもしれませんが、BO2ではシリーズのどれよりもミニマップのアドバンテージが大きいです。

まずご存知の通りBO2は足音がほんっっとうに聞こえない。音量をあげまくるのはもちろんですが、やっぱり聴覚があてにならないとなると、視覚も重要になってきますよね。
それに全体的に火力がインフレ気味なのと、ストリークが強くて撃ち合いが成り立たず即死するケースも多いです。となると、やっぱりミニマップを使って先手を取りたい。と、こういうわけです。

それでもやっぱり見づらいもんは見づらいですよね。そういったときはミニマップを消さずに視界を広げる、たとえば大きなスコープがついていて邪魔な武器は使うのを控えてみたりするのもひとつの手かもしれませんね。
質問の回答になっていませんが・・・

ミニマップによる情報はかなり多いです。それらはなくても大丈夫なものではなく、ないと困るレベルに重要なものです。
赤点、ミニマップに映る味方の位置、キルログ、ドクロマーク、銃声、足音、これらを合わせて敵の位置や情報を考えるわけですが、その中でも味方の位置はかなり重要なものです。

ミニマップを見ない事が珍しいとは思いません、最初はみんなそんなもんです。
ミニマップ使わないって中々仲間に貢献してないってことだよ。
それでも貢献してるってことは相当上手なんだね。
俺のリア友で下手な奴は大体ミニマップみてないよ。
ミニマップは敵の赤点だけを見るものでなくて、UAVなどが出ていない状態でも、味方の位置から敵の位置を絞り込んでいくことができます。さらには赤点はもちろん、銃声、ドクロマーク、キルログなどの他の情報も加味して予想していけば敵の先手を取ったり、有利な位置から攻めることができます。CUAVが勿体ないという以前に、ミニマップを活用しない方が勿体ないですよ。見られないならばチラチラ見る練習から始めた方が良いでしょう。目の前の敵だけでなくて、全体をイメージできるようになれば攻め方もまた変わってきますよ。
また、基本的には敵が出てきそうな場所や標的は、画面中心でとらえるわけなので、ミニマップの裏に隠れるというのは、視点移動が上手くできていない可能性があります。自分にあった感度で、また動作も基本に忠実に練習して、まずはしっかりとした土台から作っていきましょう。