CODゴーストなどCODシリーズ強いフレンドですがBF4やると大した戦績を残 ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

CODゴーストなどCODシリーズ強いフレンドですがBF4やると大した戦績を残せません。
なぜでしょうか?

回答(4)

COD系は 重力という概念がないため、覗けばただまっすぐ弾丸が飛びますが、BF4は、弾丸が発射されれば、銃器にもよるが、落下するために偏差射撃が必要になるのと、個人戦、団体戦の意識の差がある。キルレにこだわらず、チームが、勝つために、サポートがいるし、キルが必ずしも、好成績に繋がるわけではない。 圧倒的にデスが多くても 拠点を占領をメインに活躍すれば、上位に入ります。
ゲーム性の違いがあります
codでは強くても、BFだとMapなど体力値などが全然違い、立ち回り方が全然違うからです。
自分は両方やったことがありますがやはり感度と撃ち合いと兵器の有無が関係してると思います。

ADS状態で右スティックを動かすと普通の状態より遅く動きますが、BFではその減速比が低いです。
例えば直立状態で右スティックを動かしたときの速度が10だとしたら
BFはADS状態が7くらいで、codは4くらいってことです。
だからcodメインでやっていたのならBFのエイムは少し難しく感じますね。
その場合感度を下げればいいのですが、こんどは通常時の振り向く速度とかが遅くてとてもやりづらいです。

codやってればある程度は撃ち合いができると思いますが、codのようにジャンプ撃ちとか、撃ちながら伏せるとか、可変ストックやストーカーとかがBFでは無いのも負ける要因であると思います。
実際自分もBFやりたての頃は撃ってるあいだに伏せたりジャンプしたりして弾が出なくなって負けることがありました。

あと兵器です
正直下手な人でも戦車やヘリに乗れるので、人対人で楽に打ち勝てる相手でも殺されることがあると思います。

あと自分の経験では偏差撃ちとかはそんなに関係ないと思います。
大体の距離なら狙っているところにちゃんと当たるし、BFは縦のリコイルがでかいだけで横はそんなにないので制御がしやすいですしね。
理由としては反動がCODより比較的大きい事

CODと違い先手を取れば必ず勝てるというわけではない事

精度の概念があるため、中距離からは指切りが必須な事

味方と共に行動するなどの立ち回りの違いがある事

弾速と重力の概念がある事

ジャンプ中は一切の射撃動作ができなくなることや
匍匐状態に移行したり、匍匐から立ち上がった直後は制度が大幅に落ちる事

走った直後だと精度が落ちる事


CODとBFで撃ち合いに関してだけの違いで
パッと思いついたことだけでもこれだけありますので
もっとあるでしょうね

それぞれ簡単に説明すると

BFはCODと違い団体戦です
味方と一緒に居れば、殺されても蘇生されますし
2vs1の撃ち合いではどっちが有利かは明白です

またCOD名物のジャンプ撃ちがBFでは一切不可能です
たまに匍匐する人もいますが、制度が大幅に落ちるのでお勧めしません

CODは走った後でもすぐに構えられますが、BFはそれができないので
敵がいそうなところは歩いてクリアリングする必要があります

精度に関してですが
BFはCODと違い、狙ったところに必ず飛んでいくわけではありません
例えADSをしていようが
連射していると狙ったところから少し外れて飛んでいきます

これは連射していると精度が落ちるためです
精度が下がりすぎるといくらAIMが素晴らしくても全て外れてしまいます

なので如何に精度を保ったまま狙えるかが中距離以降の撃ち合いのセオリーになってきます

方法としては指切りをする、射撃中は動かない、激しい動きの直後は精度が落ちる(立った直後、伏せた直後、走った直後)
これらに気を付けましょう

銃によっても精度の違いがあるので、それも注意です
例えばARはCRやPDWより精度がいいです
その中でも精度がよりいいもの、悪いものが存在します