CODの字幕版のマルチプレイの武器名とかそのアタッチメントの名前とかは日本語表記 ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

CODの字幕版のマルチプレイの武器名とかそのアタッチメントの名前とかは日本語表記ですか?英語表記ですか?

回答(1)

日本語で表記


ACOGとかの略称や、銃名称などは英語準拠。
ジャガーノートとかのストリークはカタカナ表記されています。
Perkは日本語になっており、一部紛らわしい物もあります。
なんで早業とか表記されててアウェイネスがカタカナなのやら・・・。


翻訳精度は非常に悪く、度々誤訳がネタになります。
その点では吹き替えでもいいのですが・・・ゲーム内の音声は英語のほうが楽。
外人さんと一緒のマッチのときに「どこだよソレw」
とか言われることがなくなります。


@ぶっちゃけ誤訳が多いので輸入盤か吹き替えでいい
時々ですが、よりによって重要な局面で音声と字幕とで真逆を言います。
耳慣れしてるのであれば輸入盤がオススメ。
鎖国中にマッチングが過疎になることもありませんし。

日本語で楽しみたければ吹き替えを。
ただし発売は一ヶ月遅れます。
PC版の場合は輸入のみ、一応字幕や吹き替えもありますがサポートが最悪です。

私はPCでマルチなどを遊んで、ストーリーで聞き取れないこともあるのでCSを字幕で。
結構専門用語混じったり、銃撃中で聞いてる場合じゃない局面も多いです。
なのでストーリーを拾い終わったら中古に売っています。


PC=輸入、CS=日本語版どちらでも、というのがオススメです。