BF4 キルデス 自分はPS3でBF4をプレイしていて、キルデスは大体1.2くら ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

BF4 キルデス 自分はPS3でBF4をプレイしていて、キルデスは大体1.2くらいなのですが、よく『キルデス○○いかないとか論外』といったことを聞きます。TDMなどで足を引っ張られると嫌な気はするかもしれませんが、例えて言うならば1-1で戦ったとして片方(A)が2キル1デスならば、もう片方(B)は1キル2デスなわけで、時によってAになるときもあればBになるときもあるのに、なんで全員『キルデス○○いってないと論外』なんでしょう?

回答(3)

私もBF4やっていますが、暇な時にやってみようかなくらいで比率は全然気にしたことないです。

BFが楽しいのは、CODと違って「サポートする人も必要」なところです。
人によっては、戦うことより味方のサポート(蘇生や治療、弾薬供給や運転など)に回る人もいてて、ほとんど戦うことを度外視してるプレイヤーもいてます。
そういう人の場合は、別に下手でなくても(むしろBFには必ず必要な人です)敵を倒す前にやられてしまうことも多々あるので、必ずしも「比率の低いプレイヤー=下手(無意味な存在)」ではありません。

まぁ、極端に比率を気にするプレイヤーはゲームに命懸けなんでしょうか…

ただ、あまり極端に低いとさすがに言われるかもですね。
質問者さんは1.2ありますから、普通だと文句言われるような数値でもないと思います。

まぁ、私みたいなエンジョイ勢(笑)もいてるので、気楽にやりましょう(^^♪



参考までに、今初めて自分の比率見ましたが、1.9でした。(基本、突撃兵or工兵です)
それはただキルデス比が低い=弱い=役に立たないという考えの人の意見であり
別に論外じゃありませんよ。キルできない人でも衛生兵になり味方の回復に当たってくれたり援護兵で弾薬を撒いて回ってくれたり旗を取ってくれたりすることで味方への貢献は十分にできます。人それぞれ自分の出来るやり方でチームに貢献できればそれで良いと思います。
ヒント蘇生。。。。。。。。。