陣地の取り合いになって乱戦になると前線がどこなのか全くわからなくなります。
NOOB鯖だからなのかみんなバラバラに行動していてどこに行け ばいいのか困ったりしてます。
それと、索敵が下手すぎて撃ち合いに負けちゃいます。スポットを上手く使えなくて。
何回もやればエイムが良くなったり立ち回り上手くなりますかね?
あと、このままNOOB鯖でやった方がいいのかそれとも割とプレイしてる人とやってスキル盗んだ方がいいのかもききたいです。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スポンサーリンク
| メーカー | エレクトロニック・アーツ |
|---|---|
| 発売日 | 2013年11月7日 |
| HP | 公式ホームページ |
| 年齢区分 | D(17才以上対象) |
| JANコード | 4938833021342 |
| 他の機種 | Xbox 360版 ウィンドウズ版 PS4版 Xbox One版 |
前 1 位
前 2 位
前 4 位
前 3 位
前 5 位
0OBtfA8h 2016年05月02日 03:49:03投稿
私からのアドバイスは一度に全部覚えようとしないことです。
BFだけでなく色々なFPSで、エイムや立ち回りは重要ですが、
それ以外にも、MAP、武器、モード等、覚えることは沢山あります。
例えば兵器が出てこないMAPにリペツールやジャベリンは要らないですよね?w
ただ、覚えることは沢山ありますが、どれも急には上手くならないと思います。
なのでエイムならエイム、立ち回りなら立ち回り(極端に言うと1Kでいいから0Dでラウンドを終えるとか)と、
その時のテーマを持ってプレイするといいと思います。
例えばBFが初めてでもCoDやってた人ならエイムとか立ち回りはある程度出来てると思いますので、
覚えるべきはBFの仕様ですよね?みたいな。
エイム下手でもMAPに詳しければ相対的に立ち回りは良くなります。
知らないと強ポジから狩られるだけです。エイムだけではカバーできません。
回りくどくなりましたが、まずはゲームを覚えましょう!
最初は2K/15Dぐらいでも、やってれば嫌でもKDは上がります。
さてそろそろ質問にお応えしますと、(多分コンクエだと思いますが)上手い人に付いて行くのも
とっても良いことですが、まずは分隊行動をしましょう。
BFには「分隊湧き」・「フィールドアップグレード」(分隊ポイントが一定以上貯まるとプレイヤーが強くなります)等、
分隊での行動に様々なアドバンテージが設定されています。
コンクエの場合は1人で拠点を取るのは厳しいので、分隊長が指揮してくれる分隊でまとまって行動すると、
索敵、回復・蘇生、弾薬補充等でお互いをカバーし合いながら動けるので、有利に立ち回れます。
状況によっては、あなたの代わりに苦手なスポットしてくれた敵を、あなたがキル出来るかも知れませんね。
索敵が苦手ならカバーしてもらって、代わりに地雷撒いたり、ロケラン撃ったりすればきっちり役割分担できます。
それに分隊行動をきちっとやる人は、兵科やガジェットにも詳しいはずなので一緒にプレイすると色々勉強になると思いますよ。
PC版なら分隊チャットでコミュニケーションしてみると結構乗りがいい人が居たりして面白いですw
あとは分隊の中でも上手い人とそうでない人はいるはずなので、
STATSがいい人の後ろから付いて行くと、真っ先に死なずに済むと思いますw
拠点間の移動はガバガバなポイントが多いので、知らずに突っ走ると死にます。
あんまり参考にならない回答ですが、質問者さんがBFライフをエンジョイできることを願ってます。
私も色んな鯖にいるので、縁がありましたらNOOB鯖で会いましょう!
ゲスト 2016年05月02日 19:20:17投稿
そして、考えながら行動することです。
失敗した経験を、徐々に最適化して次に活かそうとしないと上達はあり得ません。
初心者鯖でのプレイはお勧めできません。
BFの基礎も理解していない烏合の衆では、チームプレイは出来ないし学ぶこともないです。
初心者鯖に行くのは、上級者にボコられて逃げてきた中級者や初心者狩りをしたいしょうもないプレイヤーが多いです。
今後上達するための借金だと思って、普通のサーバーに行くことを勧めます。
殆どのプレイヤーが通る道ですよ。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。