最近BF4をやり始めました。
エースコンバットをメインだった自分にとってBFの戦闘機操作は難しいです>_<
コツはあるのでしょうか?それとも、やり込みですか?
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スポンサーリンク
メーカー | エレクトロニック・アーツ |
---|---|
発売日 | 2013年11月7日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | D(17才以上対象) |
JANコード | 4938833021342 |
他の機種 | Xbox 360版 ウィンドウズ版 PS4版 Xbox One版 |
ゲスト 2014年05月20日 21:32:50投稿
ゲスト 2014年05月22日 13:54:29投稿
特にきついのが武装のアンロックで、BFの戦闘機は獲物が少ないから、ポイントがなかなか稼げない。慣れてないとまともに戦えないとかいうクソ仕様
とりあえず自由に飛べるように射撃演習上でぐるぐる飛び回ってみるといいと思う
操作について
自分はデフォルトじゃなくてレガシー操作ってのでやってるけど
機体を左スティックで上下させて、右スティックで角度を変える
旋回したいときは機体を90度傾けて機首を上にあげる感じ。右で傾けて左で回る
基本的に旋回は水平状態ではほぼ曲がらんので、機体そのものを傾けて回っていく。ケツの取り合いをしている動画なんかみたらわかるけど、みんな傾いた状態でぐるぐる回る
左スティック押し込みでアフターバーナー。下に倒して減速
減速しないと旋回半径が大きくなって背中をつかれやすくなるけど、スピードが遅いと回るのに時間がかかる。せわしなく加減速を繰り返すゲームになってる
戦闘について
戦闘機同士の戦いの大原則は「ケツの取り合い」
背後をとったやつは一方的に攻撃できるわけだからとにかく相手の背後をとるために動き続ける
お互い正対(向き合った)した状態で撃ちあうことはまずない。どうしても破壊まで時間がかかるし、破壊しても残骸は残るので倒した側が激突して相打ちなんてのもよくある
基本的に戦闘機・攻撃機で地上の敵を気にする必要はない(狙われないから)ので、マップを凝視して敵を探す。できればばれないように迂回して背中をとる
敵をみつけたらとにかくスポット。戦闘機戦は敵が視界の外に頻繁に消えるので、スポットしてるかしてないかで大きく違う
機銃性能は攻撃機が圧倒的に上なので、慣れるまでは攻撃機おすすめ。ヘリも割と簡単に落とせる
機銃とミサイルは主観のほうが狙いやすいが、主観だと敵が視界から消えやすく見失いやすい。基本は俯瞰で外を見て、攻撃段階にはいったら切り替える感じ。慣れればずっと俯瞰のほうがやりやすい
ミサイルは撃てばいいというものではない。とどめに使えることはあるけれど、基本は「ケツをとって機銃で刺す」
敵基地近くにいってしまうと対空機銃に迎撃されてKIAされてしまう。相手を深追いしすぎないことと、ケツをとられたときの対処法でもある
基本はこんなところ。あとは慣れと勘と腕
書いてて思ったけど、BFの戦闘機は爽快感ないw
ゲスト 2014年05月25日 22:30:16投稿
まぁ、他の方が言っているように慣れるのが1番良いと思います。
ゲスト 2014年09月03日 14:28:32投稿
ゲスト 2014年12月28日 15:37:34投稿
そもそもこの「らりるれろ」というのは、
適当な言葉ではなく、3本編以降の話でも
ザ・ボスに感銘を受けて組織された愛国者たちによる情報を漏らそうとすると体内のナノマシンが働き、「らりるれろ」に置き換わって発言してしまう。という設定があります。
一見適当そうな言葉ですが、小島からすれば結構なキーワードなのです。
ゲスト 2016年05月26日 00:45:02投稿
24時間たたないと再申請できませんので
1日待つか そのクランの人に履歴があれば招待送ってもらうしかないですね
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。