今使ってる武器はFAMASで、突撃兵押しです。
友達には、動きがぎこちないからすぐあの兵士が私だと分かるって言われました。
どう動けば試合で貢献できるでしょうか…。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
解決済み
回答数:5
2784b84d_zys0qsw2q0yru33wsrqt0u1q 2016年06月25日 11:16:39投稿
スポンサーリンク
メーカー | エレクトロニック・アーツ |
---|---|
発売日 | 2013年11月7日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | D(17才以上対象) |
JANコード | 4938833021342 |
他の機種 | Xbox 360版 ウィンドウズ版 PS4版 Xbox One版 |
ゲスト 2016年06月25日 15:45:19投稿
質問文からCS版なのかPC版なのかは分かりませんが、安定したエイムが出来ないなら装弾数の少ないFAMASは使うべきではありませんよ。
エイム技術があればいくら立ち回りが悪かったとしても0.6のようなキルレにはなりません。高レートの扱いの難しい武器ではなく扱い易い武器選びをすべきだと思います。
本題ですが、立ち回りに関してはプレイ時間がものを言うかと思います。私はFPSをBF3から始めましたが、自分で言うのもなんですが、強くなったと思い出したはBF4を400時間やったぐらいからです。
YouTubeなどでプレイ動画を見て勉強してみるということもしました。勿論下手くそなプレイ動画を見ても意味はありませんが、「この状況ではこういう動きをするのか」など研究し、実践してみれば少しずつでも上手くなっていくと思います。動きの教科書などないですが、動きを参考にして生かす努力は必要です。
頑張って下さい!
ゲスト 2016年06月26日 14:38:12投稿
?敵がどこにいるのか理解できていない=リス位置やそれぞれの進行ルートが分からない
?リス位置が分からない=マップを見ていないor経験不足
こんな感じで一つの問題にいくつものWhyを積み重ねていけば、おのずと解決法が見つかります。
立ち回りと言うものは抽象的な表現であり、マップや敵味方の戦力等の条件により大きく変わります。
チーデスに限らず、歩兵戦で共通して最低限意識すべきことはこんな感じ。
?ミニマップを観察する
?1人では突っ込まない。単独行動をするならサプを装備して裏取りする
?死ぬなら味方の蘇生が見込める場所で
?遮蔽物に沿って移動する
?敵とは正対せず、側面や背面を取るようにする
これだけでも意識して入ればK/D比が1.0を下回ることはありません。
使用武器に関しては、同じくFAMASメインで使っているのでそれに関してアドバイスを。
?アタッチメントはコンペン+スタビー推奨。
理由は横反動を抑えてある程度は中距離で戦えるようにし、近距離フルオートの精度を維持するため。反動制御が難しいならコンペンアングル。
?リロードが遅く、弾切れが早いという性質上前線に長居はしない。
ある程度撃った後は、エンプティリロードになる前に物陰に隠れてリロードを行う。
前線をかき乱した後に、少し下がってリロード。これならリスクは軽減される。
?中距離は極力戦わず、交戦するなら2点バーストを心掛ける
正直なところ、FAMASは非常に扱いにくいため初心者にはAEK-971をお勧めしたい。
いくらFAMASの火力が優れていたところで、使い手の立ち回りが未熟ならK/D比は1.0がやっとです。
AEKの人気がある理由としては、強みと弱みのバランスが良いところにあります。
ACE23も然り。
今のあなたには手に余るでしょうから、武器の持ち替えも視野に入れた方が良いです。
ゲスト 2016年06月26日 14:38:12投稿
なので建造物付近、建造物内で戦ったり、敵の側面に回ったりした戦闘を心がけましょう。
END
ゲスト 2016年06月26日 14:38:12投稿
単独かチームか見てみましょう。物陰から見るように。単独であるなら左右を見回し確認後射殺してあげましょう。複数であるならば状況により発砲は命とりです。あとはリスボーンが移っていきますので、長居は無用です。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。