ユーザー評価
78.1
レビュー総数 3件30
シューティング | FPS | PS3
解決済み
回答数:8
c0hkj0h8akqsqv 2014年11月29日 20:36:30投稿
ゲスト 2014年11月29日 20:36:30投稿
ゲスト 2014年11月30日 22:21:33投稿
ゲスト 2014年12月02日 05:15:36投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:0
J0icsoh4 2017年01月03日 17:07:41投稿
回答数:2
ゲスト 2015年04月18日 10:14:51投稿
回答数:4
ゲスト 2015年12月16日 22:42:26投稿
tobimori1 2013年5月31日
16343 View!
10851 View!
4cxHkl6G 2013年5月31日
1694 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2014年11月29日 20:36:30投稿
ショットガンはすぐに弾が無くなるので
補充のできる援護兵が一番だと思います
ゲスト 2014年11月30日 22:21:33投稿
ゲスト 2014年11月30日 22:21:33投稿
突撃兵:最前線で戦うショットガンなので体力の消費が多いがそれを回復パックで素早く回復できる、グレネードランチャーで遠距離も多少対処可能
工兵:遠距離での対処としてロケットランチャーが使える、慣れれば全距離戦闘可能
援護兵:弾の回復が可能だが立ち回り上撃ち尽くすことは少ない、XM25や迫撃砲が使えるぐらいか?
偵察兵:前線での偵察やビーコン設置を行いながら戦うことが出来る、遠距離になるとハンドガンしか対処が出来なくなるが
個人的には突撃兵か工兵を推す
ゲスト 2014年11月30日 22:21:33投稿
理由として、近接戦の多いショットガンではダメージを負うことが多い。特に立ち回りに慣れていない使い始め。
扱いに慣れたら偵察兵が良い。
理由は索敵兵装。相手の裏をかいて強烈な一撃を与えることが重要なショットガンとは相性抜群。
弾もちに関しては、よっぽどの乱射をしない限りは大丈夫。一撃必殺を心がける立ち回りができるならなおさら。
私が援護兵でショットガンを担ぐのは、屋上からセミオートでフラグ弾爆撃をする時くらい。
ゲスト 2014年11月30日 22:21:33投稿
ノート http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_note.php?writer=domazo666
ゲスト 2014年11月30日 22:21:33投稿
ショットガンは近距離用の武器なのでダメージ覚悟の打ち合いは避けられません。
打ち合いでダメージを食らった場合、誰かに回復してもらうか時間が経つまで待たなければなりません。
むろんそんな余裕がないことも多いです。
自分の生存率をあげたほうが良いと思われます。
前の回答者様が弾がなくなるとおっしゃっていますが、決して弾数が少ないわけではありません。
もしなくなるようでしたら、敵の援護兵を倒した時に武器を交換して、弾薬箱だして、武器を交換したり、こまめに弾薬箱持ちにだしてもらうなど心がけると案外困りません。
ゲスト 2014年12月02日 05:15:36投稿
ショットガンは近距離に強いのでやはり近距離に行くと撃たれる率も高くなります。なので撃たれてもすぐ回復出来る突撃兵がいいんじゃないかなと思います。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。