ユーザー評価
78.1
レビュー総数 3件30
シューティング | FPS | PS3
解決済み
回答数:4
d014oeaetrsq 2015年05月09日 16:04:49投稿
ゲスト 2015年05月11日 17:23:37投稿
1Tn34FEL 2015年05月11日 17:23:37投稿
ゲスト 2015年05月11日 17:23:38投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
ゲスト 2015年08月18日 10:23:27投稿
回答数:0
J0icsoh4 2017年01月03日 17:07:41投稿
回答数:3
ゲスト 2015年01月04日 16:46:30投稿
QvYM6zgH 2013年5月31日
12329 View!
tobimori1 2013年5月31日
16360 View!
10857 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2015年05月11日 17:23:37投稿
その装弾数と実質的な無限段数で味方の援護をします。
援護兵の立ち回りは強ポジに陣取り相手が狙いにくい場所から一方的に打つというものです。
クレイモアがあれば敵の侵入を察知でき裏取りにも対応できるようになります。
ですが実際はクレイモアよりも突っ込んできた車両を破壊した方がチームのためになるためC4の方が有用です。
ドミネならクレイモアの方が良いでしょう。
突撃に関しては多くのLMGは装弾数こそ多いもののレートと精度が低く特に移動時の精度が最悪なので突撃には向いていません。
MG4やM249、AWSなどの高レート武器なら突撃しても結構対応できます。
M249はキャンペーンでアイリッシュを選択すると手に入るという比較的簡単なため入手するのもいいかもしれません。
また精度こそ低いものの初段反動倍率が低いために指切りすれば結構当たります。
一対一で戦うとき武器にもよりますがかなり不利なため強ポジまで引いてから返り討ちにするのが戦いやすい戦法です。
使いこなせれば前線には出ないため高いキルレとなります。
特に援護兵には弾配りという特権があります。
また偵察兵のガジェットや工兵のロケランは弾切れを起こしやすいため弾のマークが出ている兵士に積極的に弾を配るのも大事でしょう。
XM25などの強いガジェットは多いですが弾無し援護兵など存在意義はほとんどないので弾薬箱は絶対に持っていきましょう。
1Tn34FEL 2015年05月11日 17:23:37投稿
M249はもう持っているので使ってみようと思います
頑張ってMG4までは解除したいので回答に頂いたとおり中距離から殺っていきます!
ゲスト 2015年05月11日 17:23:38投稿
工兵でしばらくプレイして、全兵科で使用可能であるカービン銃をアンロックしてそれを援護兵で使えばいいですよ。
ゲスト 2015年05月11日 17:23:38投稿
そりゃそうなる。
近中距離は突撃兵に勝てる兵科は無い。それで勝てたら突撃兵の存在価値がない。
・立ち回りを教えていただけませんか?
最前線ではなくそこから一歩引いた味方の後ろ、中距離が主な立ち位置。
武器によって性能は大きく違うが、基本は装弾数の多いARと思っていい。
理論上はAR並の運用も可能だが、全般的に弾数以外はARの下位互換になりがち。また、突撃兵のような回復手段を持たないので自ら最前線の突破、維持は難しい。
ただ撃ちあうだけなら完全に突撃兵の下位互換だからそういうプレイをしたいならやめた方がいい。
適正距離で大量の弾ばら撒きと弾薬箱による味方支援が基本になる。
文字通り、援護が仕事。
特に弾薬箱でランチャー類を補充できると敵ビークルに対して防衛の安定感が全く違うので工兵のいる場所と弾薬箱提供は常に気を配らないといけない。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。