BF4についてです。 打ち勝つためには何を意識すればいいですか? また、感度は ...

  • 回答数:8
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

BF4についてです。 打ち勝つためには何を意識すればいいですか?

また、感度は低い方がいいですか?
今は40%です。

回答(8)

感度は高くしたりして一番シックリ来るのが良いね。
打ち勝ちたいなら相手の上半身狙えば良いよ。運よければ頭だし上半身の方がダメージ少し高い
あとは武器の性能をよく確認
アタッチメントも性能よく見て選ぶ。

スナイパー好きならそのままで良いと思うよアサルトやってもBFじゃスナイパーのアタッチメントや新しい武器増えないしあの広いマップでスナイパーの動きも覚えられないしね
クロスヘアを常に敵の方向に意識する。
敵がいると予測き、クロスヘア、サイトを動かす。
SRは基本立ち回りでも決まりますし、予測AIMで決まります。
自分は感度85です!
馴れてくるとどの変に敵がいるか分かってきます。
曲がり角とか敵がいると思いながらやるといいかもしれませんね
撃ち勝つには「先手必勝!!」て叫びながら相手より先に弾をぶちこむ事を意識すれば良いと思います!!w
感度は自分が一番良いと思った感度がいいと思います!!
やはり感度が高く無いと敵が居て撃つまで感度が低い場合敵にエイムを合わせるのに時間が掛かってしまいます。なので感度は、半分より上がオススメ。

後は、センスですね!
Q 打ち勝つためには何を意識すればいいの?
A AIM力は日々の練習で鍛えていくしかないので、まず「正しく当てて倒す」ことから始めよう。BF4の仕様として足を動かしながら撃つと精度が大変なことになるため、至近距離以外は足を止めて撃つのが基本。そして各距離によって撃ち方の使い分けをすることが重要。至近距離→腰だめ 近距離→ADSフルオート 中距離→2点バースト 遠距離→セミオート

それと1対多の状況をなるべく避けて、「1対1」の状況を作り出す。そのためにはまずミニマップをちゃんと見て付近のどこに敵がいるのかしっかり把握し、明らかに無茶な場所に突っ込まないようにすること。PS3ならスタートボタン長押し→R2を試合開始時にしておくとその試合中はスタートボタン長押しで全体マップが見れるので、安全な時にこれを見て現在の戦況を把握しよう。・・・と言っても新兵ならまだわからないかもしれんがいずれ必須テクになる。


Q 感度は低いほうがいいの?
A 30?50あれば良い。最低限振り向けるだけの感度があれば良い。後ろを取られてから反撃のために高感度が必要!って人もいるけど正直後ろを取られている時点で相手がミスらなければ100%負けが決まっているため正直高感度は上級者の突スナ以外無駄。只でさえ微調整が出来ないコントローラーのスティックで高感度にしたら・・・わかるね?


Q 今SR使ってるんだけど慣れるまではARとかのがいいの?
A 正直まだBF4について何もわかってない段階でSR使って成績が出せるか?味方に貢献出来るか?といえば当然NO。なのでまずはアサルトライフルやカービン等を使い勝てるように頑張ろう。

あと右も左もわからない状態なら、wikiと俺のノートを熟読→ http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_note.php?writer=domazo666
一対一の真っ向勝負は避けるべきですね。十人がかりで一人の敵をなぶり殺しにしても勝ちは勝ちです。いかに多対一、多対少に持ち込むか。また背後をとれるかに限ります。そのためにも「仲間との連携」が重要になります。

感度は自由!(高いに越したことはない)

確かに最初はアサルトがおすすめですが、偵察から入れば、のちのち他の兵科が楽に感じるというメリットもあります。最初が偵察というのもありかもしれません。ただし、芋スナ。てめぇはダメだ(笑)
有名な人でキルレ2以上ある人でも感度30や25もいるそうですよ。結局立ち回りで感度が変わりますから戦い方で感度がかわるのではないかと。自分は感度25で1.40です。