先日、コンクエストをプレイしていたところ外国人(英語圏)の方から「lagging cheat を使ってるだろ通報したからな」という主旨のメールが届きました。 lagging cheat とはラグを故意に発生させるものですよね?
私はそのようなものは使っていないのですが、確かにネット環境が良いとは言えない状況です。
そこで、海外のサーバーでプレイするよりもアジアのサーバーでプレイしたほうがラグが起こり辛いのではないかと考えたのですが実際のところはどうなのでしょうか。
それと、通報されたことでBANされたりするのでしょうか。教えてください。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2014年09月19日 15:40:45投稿
ただし、回線が悪いのであればアジアサーバーでもラグは起きます。
たった一件の通報、しかも回線弱者としての通報であればBANされません。
NpDiZJ7g 2014年09月19日 15:40:45投稿
しばらくアジアサーバーでプレイするとともにネット環境を見直してみます。
ゲスト 2014年09月19日 15:40:45投稿
そのかわり部屋が多少少ないですが・・・
一人に通報された程度でBANされることは基本的に無いと思っていいいです。
ラグの無い人で上手い人相手に負けたのが悔しくてラグのせいにする人もいますしね。
ゲスト 2014年09月19日 15:40:46投稿
だが、根本的な問題として利用回線が悪いならあまり違いはない。
ついでに言うと、FPSにおいて回線が悪いプレイヤーが混じってもそいつ自身が不利になるだけで他のプレイヤーにラグなど不利益を与えることはない。
もちろん、ラグだと負けやすく、結果的に足手まといなのでチームとしては迷惑になるが…
意図的に回線を絞るような真似はできないので、そのメールはただの八つ当たりか煽りにすぎない。気にするだけ無駄。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。