この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
BFやCoDなどで出てくるアサルトライフル、サブマシンガン、マシンガン、カービンって何が違うのですか?
スポンサーリンク
メーカー | エレクトロニック・アーツ |
---|---|
発売日 | 2008年8月28日 |
HP | 公式ホームページ |
通信モード | Playstation Network(オンライン対応) |
JANコード | 4938833008411 |
他の機種 | Xbox 360版 |
ゲスト 2014年09月21日 19:03:18投稿
そして、それを短くしたのがカービンと呼ばれるものです(現在では全長を80cm以下にしたものを指します)
サブマシンガンとアサルトライフルの決定的に違うポイントは、サブマシンガンは拳銃弾を使用するところです
なので、射程が短く、近距離戦用の銃となっています
その代わり、軽量で携行に優れ、取り回しもいいため、突入などを主な仕事とするSATさん達の持ってる主兵装の一つ、MP5もサブマシンガンです
また、名前は似ていてもサブマシンガンとは全く違うマシンガンですが、これはフルオートで撃つことを前提に考えられた、支援用の兵器です
一般的に「machingun」と言った場合は、分隊支援火器~重機関銃を指します
射程も長く、多くの弾薬を発射できる代わりに、とても重く、移動には適しません
マシンガンの多くは銃架やバイポッド等を使用します
ゲスト 2014年09月21日 19:03:18投稿
サブマシンガンは、拳銃弾を連射して近距離の敵を制圧するために開発された銃です(連射する関係上リムレス弾薬を使うほうが向いています)。
マシンガンはライフル弾(アサルトライフル用に限らず)を連射して弾幕を張るための銃です。
カービンはもともとは騎兵用にライフルを短くした銃(Gew98に対してKar98K、三八式歩兵銃に対して三八式騎兵銃や四四式騎兵銃など)ですが、取り回しが良いので現代では騎兵(そもそも騎兵と名のつく兵科は少ないのですが)に限らずこのタイプの銃を配備されることも少なくありません(M4やG36Kはアサルトライフルのカービン版なのでアサルトカービンと呼ばれることもあります)。
ゲスト 2014年09月21日 19:03:18投稿
サブマシンガンはARを更に小さく近距離に特化させた感じです。なので基本的にレートは高いですし、狭い所では威力はバツグンです。
マシンガン、または軽機関銃やライトマシンガンなどは、弾数を増やして遠距離にも対応させ、リコイルを減らしたのが特徴ですかね。
カービンは、ARとサブマシンガンの間みたいな感じかな。
これらは全部ゲーム内での話ですので、実際の性能を知りたいのであればすいません。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。