おおまかにわけると3つで、
一つ目はストーリーモードの協力プレイ(ただしストーリーは基本一人プレイ向けで、ボリュームは少ない。AIとの協力プレイも可能。)
二つ目はフリー対戦(決闘、乱闘、チーム戦、AI入りのモードがある)
三つ目は勢力戦(各勢力の所有マップでのチーム戦。防衛機構が設置してあったり、判定勝ちルールがある。どこかの勢力に所属しないと参加不可能。)
二つ目以外はチーム(別ゲーでいうクラン。勢力とは別物。)へ参加しないとプレイできませんが、
チームは一人だけでも成り立ち、移籍も立ち上げも自由なので、あまり気にしなくてもいいです。
基本的に二つ目以外の味方は同じチーム内でのマッチングが中心ですが、「傭兵」モード(いわゆる野良)でプレイしているプレイヤーは、
チーム内チャットが制限される代わりに別のチームのプレイヤーとも自由にマッチング可能なので、チームの人数が足りなくても補うことができます。
プレイ人数ですが、協力プレイは二人まで(ただし、勢力戦の突発的なボス戦は勢力戦と同じ人数)、
フリー対戦の決闘は1vs1、乱闘は8人、
そしてチーム戦と勢力戦はパイロットかAIが4人にオペレーター1人を加えた5vs5になります。
基本的に制限時間内に敵を全滅させれば、どのモードでも勝利というルールですが、
チーム戦と決闘は制限時間経過時に機体の残り耐久値の合計が多い方が勝利となります。
勢力戦では侵攻側と防衛側に別れており、防衛側に護衛対象(全部制圧されると負け)と砲台が存在する「データポスト回収」ルールと、
制限時間経過時に残り耐久値とマップ内にある物資の獲得量で勝敗が決まる「殲滅戦」ルールがあります。
とても詳しく有難うございます
ACVDを買おうと思います