PS3のゲーム実況をしようと思い、キャプチャーボートの購入を考えています。 •PS3の型版はCECH-3000A
•PCはノートPC
•PCのOSはWindows8
•PCのCPUはCore i5
•ExpressCurdは使ってません
•USB3.0対応です
なおハイビジョンキャプチャーをしようと思います。
以上の条件でオススメのキャプチャーボートを教えてください。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スポンサーリンク
メーカー | D3パブリッシャー |
---|---|
発売日 | 2011年7月6日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
ゲスト 2014年08月01日 13:22:00投稿
コンポーネント端子(D端子)ではダメなので、
HDMI端子を使う必要があります。
HDMIキャプチャが必要です。
↓ビデオキャプチャ機器には幾つかの種類あります。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n253434
貴方のPCが、ノートPCや、液晶一体型PCなら、
・HD-PVR2(HD、USB2.0、ハードエンコ)
・Elgato Game Capture HD(HD、USB2.0、ハードエンコ)
・AVT-C875(HD、USB2.0、ハードエンコ)
・Intensity Shuttle(HD、USB3.0、ソフトエンコ)
・MonsterX U3.0R(フルHD、USB3.0、ソフトエンコ)
・CV710(フルHD、USB3.0、ソフトエンコ)
この辺がお勧めです。
貴方のPCが、デスクトップPCなら、上記ノートPC用にプラスして、
・DC-HD1B(HD、基板タイプ、ソフトエンコ)
・MonsterX3(HD、基板タイプ、ソフトエンコ)
・MonsterXX(フルHD、基板タイプ、ソフトエンコ)
この辺もお勧めです。
CPUが「Core i5」なら処理能力は十分なので、
ソフトエンコタイプがお勧めかもしれません。
で、
PS3のHDMI出力は、HDCPのせいでキャプチャが困難です。
HDMIキャプチャするには、HDCP対策が必要です。
具体的に何が必要か、どのように行うのか、
以下のページの「ハイビジョン」の項目を参考にどうぞ。
↓ゲームの実況動画(プレイ動画)を作る方法
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2078
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。