50フラットなどにすると努力値の意味がないと聞きましたがホントですか?教えて下さ ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

50フラットなどにすると努力値の意味がないと聞きましたがホントですか?教えて下さい

回答(4)

50フラットというのは、1の位の数字がなく、50調度という具合に切りのいい数にする・・・という意味でしょうか?

40とかなら、いいと思うのですけれどね。

えぇ〜っと、努力値が関係する数式で、4の倍数が問題になるんですよ。
それで、たとえば、ためることができる最大の努力値の数である510ポイントを、2種類の能力にまとめて入れてしまいたい・・・と希望したとします。
510÷2=255
なので、それぞれの能力に255ポイントずつ、入れればよさそうですよね。
でも、実は255ポイント入れても、252ポイント入れても、計算上同じことになってしまうんです。
それで、3ポイントずつ無駄にするのはもったいないから、2つの能力に252ポイントずつ入れて、残りの6ポイントは、さらに別の能力に入れてしまいましょう・・・という話が出てくるわけです。

切りのいい調度50とかにすると、無駄になるポイントが出ることが多いです。(4の倍数じゃないから)
この無駄を出さないようにしましょうという話じゃないですか?
努力値は片寄らせるからこそ、高い能力に磨きがかかり強くなるものです。平均にしちゃ、上げなくても良い能力が上がってしまい、最悪です。
しらべればいいじゃん
ンそんなに不安なら
50フラットにしても努力値の意味は変わらないと思いますよ。