5.1chに対応してないかも? HG 939MVのゲーミングヘッドフォンを使用し ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

5.1chに対応してないかも? HG 939MVのゲーミングヘッドフォンを使用しています。

5.1ch音源が出力できるアンプがあれば、擬似5.1chで、FPSでは敵の足音で場所が分かり、快適にプレイできますか?

回答(1)

まずそのゲーム自体がサラウンド対応なのですか?イヤホンの場合、当たり前ですがいわゆるスピーカーの部分は2個しかないので、音の強弱で右かな左かなと判断させることになります。ヘッドホンが対応してるかしてないかというところは、この音の強弱を忠実に再生できる能力があるかないかになってくるので、3.4千円のものでこれができるかは怪しいですね。飛行機が飛んでいくサラウンド音などを聞くとiphoneについて来るイヤホン程度でもサラウンドに聞こえますが、いいヘッドホンで聞くと目の前を通り過ぎる音がとても滑らかだったりとかなり差が出ます。
FPSをやる際の臨場感は出ますが、ぶっちゃけ前後感などは掴みづらいですし、ドカンドカン言ってる中で足音が聞こえるというのはありえないと思いますね。後ろから迫られたときのラスト2歩くらいはわかります。ザッザッ…と音がでかくなった瞬間ヤバイと気付いて逃げられるのはかなりの上級者でしょうね。狙撃されているときも弾がカスってスパーンッと言う音も対応しているゲームなら右か左かは判断出来ますがヘッドホンの性能にはあまり関係ないでしょうね。アンプ買うくらいならもっと高いヘッドホン買ったほうが幸せになれますよ