閲覧ありがとうございます。
早速ですが質問です。 1/11放送のポケモン☆ゲットTVのポケモン交換の旅で、ある男の子がお父さんのDSに入っていたというレジアイスを勝手に交換していましたが、そのレジアイスが色違いに見えたのは私だけでしょうか?
3Dグラフィックの色違いレジアイスは見た事がないのではっきり色違いかどうかわからずもやもやしたので質問させて頂きました。
余談ですが勝手にレジアイスを交換されてしまったお父さんにすごく同情しました;
お子さんのやる事って怖いですね^^;
回答よろしくお願いします!
ゲスト 2015年01月16日 07:28:25投稿
余談の方ですが、レジアイス自体は然程レアでもないのでお父さんもそれほど怒らないと思いますが、もし厳選したレジアイスだったら発狂ものですね(笑)
ゲスト 2015年01月21日 22:17:28投稿
レジアイス、チョッキ使えば強いのに・・・
緑川光
2015年01月22日 03:23:52投稿
ちなみにレジアイスは通常色ですね。
お父さんのレジアイスを、お子さんが交換した事については、
お父さんに『勝手に使ったり交換していいよ』などと承諾をもらってるならいいけど、承諾をもらわないでやった場合、
お父さんがしっかりとお子さんに『ポケモン大事だから絶対イタズラしないで』『ひとのものをとったらどろぼう!』などとしっかり覚えさせなければ、親が優しすぎるため子どもが主張したり、図々しい人なら平然とこういうことをやりますから注意が必要ですね。
あばれる君は、『本当に交換しても大丈夫?』などと先に聞いて、お子さんは『いいよ』といっているので、あばれる君は悪くないです。
これはお父さんとお子さんの問題なので、
あばれる君は家族の為に思い、疑いのひとつも表さず、もしも何か策を立てて断るのもテレビ的にも評判悪くするし、自前にあばれる君が来るかは分からないの中で、子どもがどれだけ常識あるのかを批判されるので、あばれる君はいつものようにニコニコしながら対応出来たので解決します。
それがあばれる君の良いところですね。
ですが、
もしもやはりレジアイスが大事なのに勝手に交換され後悔した場合でも、さかのぼると、結婚を決意し、お子さんが産まれてから今までのふれあいのやり方により、今に至るお子さんに対して『○○だから大丈夫だろう』と甘く誤った考えから引き起こったので、これはばっちり親のお父さんの責任となります。
話が分かる方であればピンと来ますが、このお父さんとお子さんの関係で、もしも親よりも息子が天才の場合、話の通りお父さんのなので交換していいのか分からないのに関わらずお子さんは『いいよ』と言っているので、しっかりとした承諾をお父さんにもらったかを、大人の事情でテレビや新聞などで一切公開されなければ、もしかしたらお子さんは親のしつけがなくとも行動できる力を持った方で一人行動が得意に要領よく秀でているお子さんなら、かの年功序列の少年のような食品界の英雄(国民全員の暮らし対策の英雄)になるのが近いですね。
『問題児ではなく、不理解な為に問題をそのままにしてきた親不孝だと、少しは国も気付いていいと思うが…』なレベルですね。
どんな理由でも、親が子どもに勝手にやられたの場合、お子さんをペットの犬に例えると、飼い主よりも、犬の地位が高くなると見られる状態と同じですね。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。