セレーネ、エーデルバイス、王牙弓(稚雷)、スコルピオダートには、増弾のピ ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

セレーネ、エーデルバイス、王牙弓(稚雷)、スコルピオダートには、増弾のピアスは、必要ですか?
アドバイスお願いします。

回答(4)

ピアスがあればベリオにセレーネ、ナルガなどに王牙弓が有力な選択肢にはなる。
あれば嬉しいとは思う。

ダートとバイスに増弾という使い方は聞いたことが無い。
水の貫通枠には優秀なアミルバハルがいるためそっちを使いたい。
拡散バイスは氷弱点で拡散が有効な相手が見当たらないのと、溜め4拡散が使い難いこと。それに拡散の場合は物理面がかなり強化されることもあって必要ないと思う。
スコルピオダードにはピアスはいらないかと…
他は絶対にいるとは言えないかな。
「必要性」はない。あれば多少便利にはなる。
セレーネやオウガ弓はよく増ピ運用を目にするが、拡散矢や貫通矢で使うほうが便利な場合が多い。
バイスはもともと使い易い連射形だし、スコルピオダートは言われているようにまずない。

そもそも弱点部位に集中する連射矢はシルソルスキルもあり、無属性弓のほうが相性が良いため無理やり非連射の属性弓を連射弓にする必要性が皆無。
ある程度、火力スキルを省いた防具構成なら使い勝手重視ということで優先してもいいが、
ガッチリ火力スキルで固めてる場合は溜め4の利便性よりも溜め3のDPSのほうが重視すべき。
ありがとうございます。
DPSの意味も教えて下さい。
上の方では無いが

Damage Per Secondの略。
秒単位のダメージ、つまり1秒間に与えられるダメージの量(?)のこと。
まあこれが高ければダメージ効率が良いって訳です。
弓の場合は溜め2と溜め3が高い。
というのもダメージを計算する時に「溜め補正」というものがかかるのだが、この補正は
溜め1 0、4倍
溜め2 1、0倍
溜め3 1、5倍
溜め4 1、7倍
となっている。
これを見ると溜め3と溜め4の数値に大差が無いことがわかるだろう。
単発の威力が溜め3と溜め4で余り変わらず、溜めに要する時間を考慮したDPSを見ると溜め3>溜め4になるという訳。
もっとも矢のレベルも影響するため一様には言えないのだが、その話はここでは無し。


ちなみにベリオロスは頭怯み後に溜め4→噛み付き(確定行動)→振り向きにギリギリ溜め4が入るのでかなり有効。
溜め4二発は入っても溜め3三発は入らないので。