グローバルで外国の人と交換したんですが外国産と日本産のポケモンを見分ける方法 ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

グローバルで外国の人と交換したんですが外国産と日本産のポケモンを見分ける方法ってあるんですか?

回答(4)

どうでしょうねぇ・・・

利用者が住んでいる場所(国の名前とか、日本の場合県名とか)の登録は、正直どこでも選択できそうですもんね。

まぁ、ポケモンの名前が海外表記になっていて、進化した時、別の名前(進化後の名前)になったのであれば、外国産と考えていいのではないでしょうか?
海外表記のニックネームを日本産ポケモンにつけた場合、進化しても名前は変わりませんから。
交換したポケモンはメタモンでトレーナーの名前もポケモンの名前も英語表記でした(>_<)
パールでは海外ポケモンを入手すると図鑑にその国の言葉で書かれた説明文が追加されるような仕様は無かったですかね・・・

メタモンの所を見て追加されているようなら外国産と分かるのですが・・・
ポケモン図鑑の説明が日本語表記しかないってことは外国産じゃないってことですかね?
グローバルトレードステーションで、国を確認できるのは知ってると思うのですが、設定してなかった場合、名前を見て英語であれば、少なくとも外国かどうかは判断できます。日本に、英語表記でニックネームを付ける人はそうそういないと思いますから。
ありがとうございましたm(__)m
ポケモンの名前のトコロに注目 
英語の名前の大半が外国産です
親名の名前が英語なのもほとんど外国産ですよ 
親の名前がMJってなんてるのは外国産の可能性高いですかね?