「物体1が物体2にかさなっているとき物体1のスイッチオン」というAIを作り、物体1と物体2が離れたらスイッチがオフに戻るようにしたかったのですが、この2つが離れた後もずっとオンのままです。これってそういう仕様なんでしょうか。それとも何か組み立て方が間違っているのでしょうか。
スポンサーリンク
メーカー | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2009年4月29日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
通信モード | ニンテンドーWi-Fiコネクション(オンライン対応) |
JANコード | 4902370517699 |
ぬた
2009年05月26日 20:34:02投稿
その動く方向にごっつんこすればスイッチをオフにすればいいんじゃないですか?
自信ないです。すいません
sytyiytd
2009年05月29日 22:28:26投稿
物体1の離れるキッカケに自分のスイッチがオンのときを追加すればいいんじゃないですか?
ぬた
2009年06月13日 18:28:16投稿
修正
自分のアニメが●のとき スイッチをオフにする
自分と物体が重なっているとき スイッチをオフにする
これで出来ると思います
俺たちジェフ
2009年06月15日 18:44:53投稿
周りに透明の物体をつくって、重なったらスイッチオン、周りの透明の物体とかさなったら、スイッチオフにする。
ひそーかん
2009年07月06日 15:37:08投稿
その2つの物体は、お互いに引き合っている関係なのですか?
それが分からないと、返答が出来ません。
1006as
2009年07月13日 21:23:25投稿
『ぶつかったら』ではなくて、
『かさなっている』にすると、簡単です
芝ゆう
2009年07月15日 21:10:40投稿
もうひとつ「キッカケ:ごっつんこ→かさなっている→ステージの「あるエリア」→画面全体をかこむ アクション:スイッチ→スイッチをオフにする」というAIを組めば問題解決!
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。