ユーザー評価
89
レビュー総数 172件731
RPG | ニンテンドーDS
ポケモンダイパリメイクはこちら
解決済み
回答数:1
オプティマス 2009年11月25日 21:53:37投稿
ニンテンドーDS
スート 2009年11月25日 22:35:22投稿
オプティマス 2009年11月25日 23:30:55投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:6
ジルサン 2010年05月01日 17:53:51投稿
回答数:4
p-chan220::hatena 2009年11月26日 22:55:28投稿
美咲トオル 2009年10月10日 00:18:13投稿
ゆのーみー 2013年5月31日
2039 View!
ブロムヘキサーΩΣ 2013年5月31日
64308 View!
ミカ46歳 2013年5月31日
11954 View!
スポンサーリンク
スート
2009年11月25日 22:35:22投稿
・基本的な身代わりの使い方
身代わりは電磁波、鬼火、怪しい光などの状態異常技を無効化する。
さらに、本来なら一撃で死ぬような攻撃でも身代わりならば1/4を消費するだけで耐えられる。
さらに自ら、決まったHP量を減らせるためにHP1/4で発動する実(ヤタピ等)の(半)能動的発動が可能で、HP調整すればHPを1にでき、うまく行けばじたばたや起死回生をアイテム自由+身代わり貼った状態で使える(こらえるとは違い先制技で死なない)。
身代わりを貼れれば安心して積むこともできる。
とにかく、いかなる状況でも身代わりを貼れれば有利になる。
アンコールは身代わりを貫通するため、身代わりをアンコされると何も出来なくなる(積み技アンコされるよりも悪い)。
挑発、道連れ、吸収技(ドレインパンチ、ギガドレイン等)も無効化できない。
・先制身代わり
鬼火、催眠術などを読めれば無効化できる+身代わりを貼れる。
相手の攻撃がいくら強力でも必ずHP1/4消費だけで受け流せる。
相手からの攻撃が本体に当たらないので残りHPの調整ができる。実を発動できたり、起死回生を最大威力にすることも可能。
基本的に先制で出すと後攻で相手の攻撃を食らうため、大体の場合身代わりが破壊される。
よって相手の攻撃でHPの1/4以上くらう場合、補助技or交換読みでないと身代わりを貼る(残す)ことができない。
読まれない限りアンコールされることはない。ただし、交換読みで貼った場合、相手の交換先がこちらより早いアンコ持ちだとアンコされる。
・後攻身代わり
相手の攻撃を本体で受けてから身代わりを貼るため、ダメージがHPの3/4以下(もしくは1残ってオボン発動)なら身代わりを無傷で残せる。
ほぼ確実に身代わりを貼れるので気合パンチを確実に決めることができる。
交換を読む必要がない。
確実に身代わりを貼れるが、相手がアンコールを持っているとそのまま次のターンで縛られてしまう。相手はこちらの行動を読む必要もない。
先に攻撃を食らうので1ターン目の状態異常技は防げない。
本来欠伸も無効化できるが、それは身代わり状態で食らったらの話。あくび→身代わりではキッチリ次ターンに眠ってしまう。
相手の攻撃を受けることが前提なので、一撃で死ぬ攻撃は当然貼ることができない。
ラプラスは、後攻身代わりを使うことになる。
が、基本的に貼った後に積むわけでもない。
ねむねごで入れることはないだろうが、ねむねごで入れると回復した後にHPが無駄に減りかねない。
ラプラスに身代わりは必要ないだろう。
身代わりは必須どころで言えばサンダースや胞子ガッサ。
あればいいな、程度なら腐るほどいるが、受けポケはそこまで必要性がない。
先制で貼れてある耐久の高いクロバはまだいいが、それ以外の耐久種族値高いポケで使うことはないだろう。
あったとしても特別な理由付き。
オプティマス
2009年11月25日 23:30:55投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。