ユーザー評価
40
レビュー総数 1件1
アクション | アドベンチャー | PS3
PSYCHO BREAKはこちら
解決済み
回答数:3
c8o0a4di0dqs 2014年12月08日 21:36:31投稿
ゲスト 2014年12月08日 23:52:14投稿
ゲスト 2014年12月09日 02:41:43投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
ゲスト 2014年12月06日 21:46:33投稿
回答数:5
ゲスト 2014年12月05日 09:01:43投稿
ゲスト 2016年10月10日 16:49:20投稿
ヨコヤ 2013年5月31日
11103 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2014年12月08日 23:52:14投稿
人に頼らんと自分の頭使ってクリアしなはれ。
他の人も、この人に一から十まで謎解きのネタバレを全部回答したらアカン。
そんなん親切でもなんでもないで。
敵の倒し方とかを回答するのはええけど、このゲームは謎解きがあるからオモロイから謎解きは自分で考えて色々試してみて成功した時の楽しみがある。
初代バイオハザードは鍵の入手等で同じ所を行ったり来たりし、作業ゲーに近い感じで初プレイはクリアするのに時間かかるけど謎解きや次に進むべく順序を把握すれば最短で3時間以内でクリア出来るゲームであり、クリアすると、「なんや終わったか。」と、まだ長くプレイしたいなぁと思うくらいのゲーム。
知恵袋は質問する場やから質問して当然であり、親切に回答するのも当然やけど、せやけど、あんたは質問しすぎや。
考えれば分かるような単純な謎解きも、ちょっと詰まっただけで全部質問し、人の回答に甘える、その癖は直した方がええ。
回答者の回答に頼って、そのまま実行してクリアし、それが楽しいか?
1つ1つ、「自分の力」で
クリアする方が達成感があると思うけどなぁ。
キツイ言い方やけど、教えないのが冷たいとか、不親切とかやなしに初代バイオハザードは謎解きも沢山あるのがプレイする上での楽しみの醍醐味がある。
レントゲンはヒントだけ教えるから、あとは自分で考えなさい。
写真の臓器…
腸と食道と肝臓と肺の英語や。
もっとキツイ言い方すると若いうちから自分の脳を使わん人は歳取ってからボケてまうで。
たかがゲームやけど、されどゲームであり謎解きは脳の活性化にもなり、歳取ってからゲームするのもボケ防止になる。
自分の知能を使わなアカンで。
ゲスト 2014年12月09日 02:41:43投稿
お答えします。
JOHN
ADA
CELL
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。